研究課題/領域番号 |
15K09319
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
笠井 高士 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70516062)
|
研究分担者 |
水野 敏樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30264782)
大島 洋一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50516060)
徳田 隆彦 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80242692)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | α-synuclein / 脂質 / パーキンソン病 |
研究実績の概要 |
Parkinson病(PD)において細胞外に分泌されるα-synuclein(α-syn)はPD病理の進展過程を仲介する存在であり、そのクリアランス促進はPDの根本治療の新しいアプローチになり得る。申請者は新な存在様式として、脂質代謝系、特にリポ蛋白と共役した代謝経路が存在し、同経路を通して中枢神経由来α-synは体循環系(血漿中)へ自由に排出されている可能性に注目し研究を企画した。その第一段階として2015年度は血漿における脂質分画方法の確立と脂質画分におけるα-synの存在を検証した。 成果1:二種類の脂質分画方法で血漿脂質画分を得た。第一はNaBrによる比重調整下での超遠心によりVLDL,LDL,HDLを分取する手法、第二はSuperose6を2本直列し超高分子量領域を分取するゲル濾過クロマトグラフィーを用いて分取する手法である。いずれの手法においてもコレステロールおよびトリリグリセリド濃度を確認し目的の脂質を分取できていることを確認した。 成果2:超遠心法で分取した脂質画分を透析により脱塩し、免疫沈降法とWesternblot法を併用してα-synを検出した。当初の予測通り、LDL,HDLにα-synが確認された。 成果3:超遠心法で分取した脂質各分においてもα-synが検出された。 以上の結果より血漿においてα-synの一部が脂質画分にも存在していることが明らかになった。今後は脂質分子との共益を可能にする分子を同定するため、各種リポ蛋白による免疫沈降によってα-synを共沈可能かどうかを検証する
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2015年度に予定されている血漿中α-synucleinの脂質への局在の検証は予定通り遂行され、仮説通りの結果が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は脂質分子との共益を可能にする分子を同定するため、各種リポ蛋白による免疫沈降によってα-synを共沈可能かどうかを検証する
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定してた実験のうち、動物実験に関する準備を次年度に回したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
リポ蛋白欠損マウスを購入し、α-synの血液中濃度の変化についての検討を行う
|