• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

TDP-43分子病変の時空間解析技術の創出と、そのFTLD早期診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K09355
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

植木 美乃  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40467478)

研究分担者 福山 秀直  京都大学, 充実した健康長寿社会を築く総合医療開発リーダー育成リーディング大学院, 特任教授 (90181297)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード認知症 / 前頭側頭葉変性症 / イメージング
研究実績の概要

前頭側頭葉変性症(frontotemporal lobar degeneration: FTLD)は、アルツハイマー病、レビー小体型認知症に次ぐ認知症の原因疾患であり、社会的行動変化、感情変化が著明な初発症状である。罹患脳では神経細胞、グリアにユビキチン陽性封入体が観察され、FTLD-Uとも称される。最近、TAR DNA-binding protein of 43 kD(TDP-43)が細胞内封入体の主要構成タンパク質であることが確認され、TDP-43がFTLDの病態生理に与る仕組みに関心が寄せられている。従前のFTLD患者死後脳の病理学的、生化学的解析により、TDP-43のC末断片と凝集体の生成が観察されているが、それらの生起過程をin vivoで解析することができる脳内分子動態解析技術は、これまでになく、病態初期の分子病変の病理を詳解し、早期診断、根本的治療のためのin vivo分子イメージング技術の創出が俟たれていた。
我々は、精神神経疾患病態脳での神経細胞死に与るプロテアーゼの一種、カスパーゼ-3の酵素活性を、神経細胞培養系でNMRを用い定量評価するための機能プローブを創製し、それにより、アポトーシスを誘導した神経細胞培養系におけるカスパーゼ-3の活性化を、リアルタイムで測定することに成功した。FTLD病態脳では、TDP-43が病態特異的に未同定のプロテアーゼの活性化により切断され、C末断片を生成するので、本研究ではTDP-43の切断領域ペプチドの一端をGd3+で、他端を19Fで標識したNMRプローブを新たに調製している。すなわち、カスパーゼ-3酵素活性の定量評価のためのNMR機能プローブを改変し、FTLD病態モデル培養細胞に導入し、病態プロテアーゼの活性化によるTDP-43のC末断片の生成を、NMRを用いてリアルタイムで定量解析している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Voxel-based susceptibility mapping in Parkinson’s disease mild cognitive impairment.2019

    • 著者名/発表者名
      Uchida Y, Kan H, Sakurai K, Arai N, Kato D, Kawashima S, Ueki Y, Matsukawa N.
    • 雑誌名

      Mov Disord

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced striatal dopamine release during motor skill acquisition in Parkinson’s disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima S, Ueki Y, Kato T, Ito K and Matsukawa N.
    • 雑誌名

      Plos ONE

      巻: 13(5) ページ: e0196661

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0196661. eCollection 2018.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Non-invasive closed-circuit brain stimulation for gait rehabilitation of patients with Parkinsonian syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Y, Horiba M, Mima T, Takamatsu Y, Sahashi K, Itamoto S, Shimizu Y, Matsuhashi M, Matsukawa N and Wada I.
    • 学会等名
      31st International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Mild cognitive impairment in Parkinson’s disease: the voxel-based QSM analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida Y, Kan H, Arai N, Sakurai K, Kawashima S, Ueki Y and Matsukawa N.
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Motor cortical plasticity and neurorehabilitation in Parkinson’s disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Y
    • 学会等名
      The 7th International symposium: neurophysiology and neuroimaging in movement disorders
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi