研究課題/領域番号 |
15K09367
|
研究機関 | 公益財団法人額田医学生物学研究所 |
研究代表者 |
額田 均 公益財団法人額田医学生物学研究所, その他部局等, その他 (60118833)
|
研究分担者 |
八木橋 操六 弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (40111231)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 神経内科 / 末梢神経 / 末梢神経障害 / 加齢現象 |
研究実績の概要 |
本研究は末梢神経の「加齢的変化(老化)」について、1)臨床的に高齢・超高齢者、および2)動物モデル(α-Klotho遺伝子ノックアウトマウス)を用い、大径神経線維・小径神経線維の機能的・形態学的加齢変化を比較検討することである。また「生理的老化」と「病理的老化」との神経線維の変性時期・過程・程度の相違を明らかにする。
今年度は、末梢神経の「老化」について、ヒト早発性老化症候群モデルであるα-Klotho KOマウスを用いて、末梢神経の加齢現象での大径神経線維と小径神経線維の変性時期・過程・程度の相違を生理学的・病理学的指標に基づいて検証中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動物実験については順調に進展しているが、臨床的検討については、表皮内神経線維末端痛覚閾値(pain threshold of intraepidermal nerve terminal, PINT)検査用の装置が使えず、その点で進展がやや遅れている。 動物実験については、α-Klotho KOマウス、wildタイプおよびコントロールについて各3匹、合計9匹のマウスから標本を採取した。現在形態学的に検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度には臨床的研究については、表皮内神経線維末端痛覚閾値(PINT)検査を実施し今年度の遅れを取り戻せる予定である。 動物実験については、更にマウスの数を増やし、末梢神経の「生理的老化」と「病的老化」の違いについても検討予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
上記「進捗状況」に述べたように、本年度は臨床研究が使用予定の機器が使えず進捗が遅れている。 このため平成27年度に実施予定だった臨床研究が、平成28年度にずれ込んだ。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度には、臨床研究について本年度分を含めて実施する。
|