• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ストレスによるCRF神経細胞のシナプス再構成―蛍光可視化マウスを用いた検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09421
研究機関東北大学

研究代表者

布施 俊光  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (50401039)

研究分担者 井樋 慶一  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)
内田 克哉  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードストレス / 視床下部 / シナプス
研究実績の概要

ストレスに対する脳・神経系の応答は個体の機能維持・生存のみならず,ヒトの社会活動にも影響をおよぼす重要な生体機能である.しかしながら,応答メカニズムの詳細,その破綻機構はいまだわかっていない.我々はストレス負荷が神経細胞レベルでの機能修飾を引き起こすと考え,それを個体レベルで解析するために研究代表者らによって開発したストレス応答の中枢神経系における中心的部位である視床下部コルチコトロピン放出因子(CRF)神経細胞の蛍光可視化マウス(Itoi et al., 2014)を用いて,ストレス負荷にともなって作用する神経伝達物質や糖質コルチコイドがひきおこすシナプスの形態と機能の再構成機構を明らかにすることを本研究課題の目的として研究を開始した.この長期慢性ストレス負荷によるシナプス再構成やシナプスタンパク質の局在量変化,遺伝子発現変化を同時に観察することで,ストレス応答についての詳細な理解が進むことを期待している.
平成27年度は,1.マウス個体を用いた慢性的多様ストレス負荷実験の系を確立した.さらに,2.視床下部におけるシナプスタンパク質の可視化をおこない,幾つかのシナプスタンパク質が視床下部CRF神経細胞領域に局在している知見を得た.3.上記2つの成果を元に,ストレス負荷による細胞微小形態およびタンパク質局在量の変化について検討をおこなっている.今後,まず規模を拡大して詳細の解析を行い,基盤となるデータの蓄積をすすめる予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

幾つかのシナプスタンパク質の染色において,染色の困難さから再現性と定量制を確保することに難渋し,予定が遅れてしまった.また,慢性多様ストレス負荷に使用する装置を移動する必要があり,環境整備にも時間を要してしまった.

今後の研究の推進方策

幾つかの実験上の困難はあったものの,当初の作業仮説,方針に沿って進めていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

幾つかのシナプスタンパク質について染色法の確率が遅れたため,実験サイクルに遅れが生じ,とくに動物繁殖,飼育の費用に余剰が生じてしまった.

次年度使用額の使用計画

前年度の遅れを取り戻すべく実験規模を拡大し,当初の予定通りの研究計画に近づけていく.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Dual effects of serotoninergic inputs on the local circuits regulating the corticotropin-releasing factor neurons in the paraventricular nucleus of the hypothalamus: An electrophysiological study using the CRF-VenusΔNeo mouse.2015

    • 著者名/発表者名
      T. SATO, T. SUGAYA, T. FUSE, K. UCHIDA, A. H. TALUKDER, J. KONO, N. SUGIMOTO, S. YAMAGATA, M. ABE, M. YAMAZAKI, A. FUKUDA, K. SAKIMURA, K. ITOI
    • 学会等名
      45th annual meeting of Society for Neuroscience
    • 発表場所
      シカゴ,アメリカ
    • 年月日
      2015-10-19 – 2015-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] CRF-VenusΔNeo マウスを用いた CRF 発現細胞のマウス脳内分布の検討2015

    • 著者名/発表者名
      河野 順子、内田 克哉、今野 幸太郎、布施 俊光、阿部 学、山形 聡、伊藤 貞嘉、崎村 建司、渡辺 雅彦、井樋 慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] CRF-VenusΔNeo ノックインマウスを用いた CRF 含有ニューロンの個体発生とその脳内分布の神経解剖学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      大塚 寛子、内田 克哉、布施 俊光、崎村 建司、井樋 慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] 視床下部コルチコトルピン放出因子(CRF)ニューロンへの抑制性入力とセロトニン(5-HT)による制御機序に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤 隆幸、菅谷 琢磨, 福田 敦夫、杉本 直哉, 布施 俊光、内田克哉、阿部 学、山崎 真弥, 崎村 建司、井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19
  • [学会発表] 視床下部コルチコトロピン放出因子(CRF)ニューロンへのグルタ ミン酸作動性入力 -セロトニン(5-HT)による調節メカニズムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      菅谷琢磨、佐藤 隆幸, 福田 敦夫、杉本直哉、布施俊光、内田克哉、阿部 学、山崎 真弥、崎村 建司、井樋慶一
    • 学会等名
      第42回日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi