• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

劇症1型糖尿病患者膵より同定された2種のウイルスによるβ細胞傷害機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関大阪医科大学 (2016-2017)
大阪大学 (2015)

研究代表者

今川 彰久  大阪医科大学, 医学部, 教授 (80373108)

研究分担者 岩橋 博見  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (60397627)
福井 健司  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60513009)
研究協力者 米田 祥  
細川 吉弥  
馬殿 恵  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード劇症1型糖尿病
研究成果の概要

DNAであるサイトメガロウイルス再活性化を伴い発症した劇症1型糖尿病患者膵組織を解析し、β細胞傷害の鍵分子候補としてウイルス受容体ZBP1、RIG-IとⅠ型IFN産生に必須のIRF3を同定した。また、劇症1型糖尿病のin vitro治療モデルとして、健常人由来iPS細胞由来インスリン陽性細胞へのRNAウイルスの擬似感染によりアポトーシスが亢進、それがGLP1受容体作動薬により抑制されることを明らかにした。

自由記述の分野

内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi