• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

骨髄線維化進展における乳酸シャトル現象の役割解明とその制御方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09470
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関山梨大学

研究代表者

桐戸 敬太  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (90306150)

研究分担者 川島 一郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (20622369)
三森 徹  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (80377514)
野崎 由美  山梨大学, 総合研究部, 助教 (80530104)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmyelofibrosis / JAK2V617F / metformin / lysyl oxidase / PP2A
研究成果の概要

骨髄増殖性腫瘍(MPN)細胞は、低酸素環境では低酸素応答転写因子(HIF)を介して、乳酸の細胞外移送に関わるMCT1/MCT4の発現が上昇し、細胞外に乳酸を排出させることを明らかにした。一方、糖代謝センサーAMPKを活性化させることにより、過剰な蛋白合成が抑制され、その結果として小胞体ストレス応答が低下し、最終的には線維化の進行に関わる酵素lysyl oxidaseの発現が抑制されることも見出した。さらに、MetforminはPP2Aの活性化を介して、MPNの発症に中心的な役割を果たしている変異型JAKキナーゼ(JAK2V617F)の機能を抑制し、MPN細胞の増殖を抑制していた。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi