• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

正常造血及びMPN発症におけるCalreticulinの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09480
研究機関川崎医科大学

研究代表者

北中 明  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (70343308)

研究分担者 幣 光太郎  宮崎大学, 医学部, 助教 (20468028)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード骨髄増殖性腫瘍 / シグナル伝達
研究実績の概要

骨髄増殖性腫瘍(MPN)のうち、本態性血小板血症(ET)および原発性骨髄線維症(PMF)患者の約3割に変異が認められるCalreticulin(CALR)について、野生型CALRの正常造血における役割、ならびに変異型CALRのMPN発症における役割を明らかにするため、以下のテーマについて研究を実施している。
1)変異CALRのin vitro機能解析: 細胞表面にトロンボポエチン(TPO)受容体であるMPLを発現し、巨核球の形質を有するヒト細胞株を対象に、CRISPR/Cas9システムを用いてヒトと相同的なCALR変異のノックインを行い、2種類の細胞株(CMK11-5, F36P-MPL)について安定なトランスフォーマントを得た。CALR変異導入CMK11-5細胞では、親株に比して、細胞増殖、TPO感受性の亢進が認められた。F36P-MPLは、本来GM-CSFおよびIL-3に依存性の増殖を示す細胞株であるが、CALR変異の導入によって増殖に関するサイトカイン依存性が消失した。
2)正常CALR及び変異CALRのin vivo機能解析:CALR遺伝子のfloxマウス, KOマウスと血球特異的Cre-recombinaseを誘導できるMx-Creマウスを交配し、Mx-Cre, CALRflox/-マウスを作成した。この二重変異マウスではpIpCを投与により、血球特異的なCALR発現欠損が認められている。また、野生型マウス骨髄細胞にレトロウイルスによりCALR変異体を導入し成体マウスに移植したところ、ヒトETの病態を再現するモデルが作成できた。当該モデルマウスが示すMPN病態の制御に、JAK2阻害剤ルキソリチニブの投与が有効であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究により、変異CALRの機能解析について、in vitro、in vivo両方のモデルが作成できた。in vitroモデルを用いた解析から、変異CALRがリガンド非依存性にJAK-STAT系の活性化を引き起こし、サイトカイン依存性細胞株(F36P-MPL)に対してサイトカイン非依存的な増殖能を獲得させることが明らかとなった。また、変異CALRによるJAK-STAT系の活性化には、細胞にTPO 受容体であるMPLの発現が必要であり、G-CSF受容体やEPO受容体の共発現ではJAK-STAT系を活性化できないことが明らかとなった。変異CALRのin vivo機能解析目的で作成したCALR変異体導入マウスは、血小板数が有意に増加するが白血球および赤血球の増加は伴わない、骨髄において特徴的な形態の巨核球が出現するなどヒトETの病態をよく再現していた。このことはCALR変異体の発現のみでマウスにMPNを発症させることが可能であることを示している。CALR変異体導入マウスに対するJAK2阻害剤ルキソリチニブの投与が病勢の緩和に有効であることは、変異CALRによって引き起こされるJAK-STAT系の活性化を制御することが有効な治療手段であることを示している。また、当該マウスはETに対する新規治療の開発モデルとしても有用であると考えられる。現在、血球特異的なCALR発現欠損マウスを用いて正常造血における野生型CALRのin vivo機能解析を継続中である。

今後の研究の推進方策

昨年度までの計画に従って研究を実施した結果、平成28年度にこれまでの成果を論文として公表することができた。今年度は解析を継続中である正常CALRのin vivo機能解析モデルに関する研究を推進する。また、これまでの研究過程で樹立したCALR変異導入細胞株を用いることによって、in vitroの系ではサンプル量の制約を受けずに研究を遂行することが可能となった。当該細胞株を用いてCALR変異体からのシグナル伝達経路に関して詳細な解析を実施していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Calreticulin mutant mice develop essential thrombocythemia that is ameliorated by the JAK inhibitor ruxolitinib.2017

    • 著者名/発表者名
      Shide K, Kameda T, Yamaji T, Sekine M, Inada N, Kamiunten A, Akizuki K, Nakamura K, Hidaka T, Kubuki Y, Shimoda H, Kitanaka A, Honda A, Sawaguchi A, Abe H, Miike T, Iwakiri H, Tahara Y, Sueta M, Hasuike S, Yamamoto S, Nagata K, Shimoda K
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 31 ページ: 1136-1144

    • DOI

      10.1038/leu.2016.308.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in Hematological and Clinical Features Between Essential Thrombocythemia Cases With JAK2- or CALR-Mutations.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubuki Y, Shide K, Kameda T, Yamaji T, Sekine M, Kamiunten A, Akizuki K, Shimoda H, Tahira Y, Nakamura K, Abe H, Miike T, Iwakiri H, Tahara Y, Sueta M, Hashimoto K, Yamamoto S, Hasuike S, Hidaka T, Nagata K, Kitanaka A, Shimoda K
    • 雑誌名

      Ann Lab Med.

      巻: 37 ページ: 159-161

    • DOI

      10.3343/alm.2017.37.2.159.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TET2 mutation in diffuse large B-cell lymphoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Kubuki Y, Yamaji T, Hidaka T, Kameda T, Shide K, Sekine M, Kamiunten A, Akizuki K, Shimoda H, Tahira Y, Nakamura K, Abe H, Miike T, Iwakiri H, Tahara Y, Sueta M, Yamamoto S, Hasuike S, Nagata K, Kitanaka A, Shimoda K.
    • 雑誌名

      J Clin Exp Hematop.

      巻: 56 ページ: 145-149

    • DOI

      10.3960/jslrt.56.145.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Splenic irradiation provides transient palliation for symptomatic splenomegaly associated with primary myelofibrosis: a report on 14 patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitanaka A, Takenaka K, Shide K, Miyamoto T, Kondo T, Ozawa K, Kurokawa M, Akashi K, Shimoda K.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 103 ページ: 423-428

    • DOI

      10.1007/s12185-016-1940-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant PD-L1 expression through 3'-UTR disruption in multiple cancers.2016

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K, Nagata Y, Kitanaka A, Shiraishi Y, Shimamura T, Yasunaga J, Totoki Y, Chiba K, Sato-Otsubo A, Nagae G, Ishii R, Muto S, Kotani S, Watatani Y, Takeda J, Sanada M, Tanaka H, Suzuki H, Sato Y, Shiozawa Y, Yoshizato T, Yoshida K, Makishima H, Iwanaga M, Ma G, Nosaka K, Hishizawa M, Itonaga H, et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 534 ページ: 402-406

    • DOI

      10.1038/nature18294.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] All-trans retinoic acid and interferon-α increase CD38 expression on adult T-cell leukemia cells and sensitize them to T cells bearing anti-CD38 chimeric antigen receptors.2016

    • 著者名/発表者名
      Mihara K, Yoshida T, Ishida S, Takei Y, Kitanaka A, Shimoda K, Morishita K, Takihara Y, Ichinohe T
    • 雑誌名

      Blood Cancer J.

      巻: 6 ページ: e421

    • DOI

      10.1038/bcj.2016.30.

    • 査読あり
  • [学会発表] Physiological Expression of Calr Mutant Increases Cell Growth and Cytokine Independency in Human Cell Lines Expressing Mpl, and Develops Essential Thrombocythemia in Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Shine K, Kameda T, Sekine M, Kamiunten A, Akizuki K, Tahira Y, Hidaka T, Kabuki Y, Honda A, Sawaguchi A, Kitanaka A, Shimoda K
    • 学会等名
      58th ASH Annual Meeting & Exposition
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] CALRdel52 mutation activates the JAK-STAT pathway in coordination with MPL, and causes ET in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Shide k, Kameda t, Sekine M, Kamiunten A, Akizuki K, Tahira Y, Shimoda H, Hidaka T, Kubuki Y, Honda A, Kitanaka A, Shimoda K
    • 学会等名
      第78回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi