• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

骨髄異形成症候群における骨髄微小環境の薬剤耐性付与機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09489
研究機関北里大学

研究代表者

鈴木 隆浩  北里大学, 医学部, 教授 (40345210)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード骨髄異形成症候群 / 骨髄微小環境
研究実績の概要

本研究では、骨髄異形成症候群(MDS)における腫瘍細胞が骨髄微小環境内で薬剤耐性を付与されている可能性について検討を行った。まずMDS腫瘍細胞株を用いた解析を行い、del(5q) MDS患者より樹立された細胞株MDS-Lでは、骨髄ストローマ細胞株UBT7との共培養によって、del(5q)特異的治療薬であるレナリドミドによるアポトーシスが抑制されていることを確認し、ストローマ細胞UBT7から腫瘍細胞MDS-Lに何らかの生存シグナルが送られていることが明らかとなった。これらの生存シグナルは接着分子によって伝達されている例が知られているため、レナリドミド添加前後による細胞表面接着分子の変化をストローマの有無、薬剤の有無で比較したところ、各種インテグリン分子やVCAM、ICAMなど接着シグナル伝達に重要な分子発現に有意な差は認められず、少なくとも本実験系では接着分子の発現変化がストローマによる耐性付与の原因ではないことが明らかとなった。そこで、他系統の薬剤による抗腫瘍効果を確認するため、同様のストローマとの共培養実験をプロテアソーム阻害剤であるボルテゾミブを用いて行ったが、本薬剤においても有意な差は認められなかった。 このため、現在は患者プライマリー腫瘍検体を用いて同様の実験を行うための準備を進めている。ストローマ細胞としてはヒト細胞を用いる予定であるが、入手の容易さを考慮し、マウス間葉系幹細胞の取得技術についても同時に検討を行い、安定した採取法を確立している。
ヒト間葉系幹細胞採取については、上記プライマリー腫瘍検体採取と合わせて臨床研究倫理委員会への申請準備を行っており、計画よりやや遅れているものの、MDS症例における腫瘍細胞および骨髄ストローマ細胞の取得・バンク化を進めていく計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Interobserver concordance of assessments of dysplasia and blast counts for the diagnosis of patients with cytopenia: From the Japanese central review study.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda A, Kawabata H, Tohyama K, Maeda T, Araseki K, Hata T, Suzuki T, Kayano H, Shimbo K, Usuki K, Chiba S, Ishikawa T, Arima N, Nohgawa M, Ohta A, Miyazaki Y, Nakao S, Ozawa K, Arai S, Kurokawa M, Mitani K, Takaori-Kondo A; Japanese National Research Group on Idiopathic Bone Marrow Failure Syndromes.
    • 雑誌名

      Leuk Res.

      巻: 74 ページ: 137-143

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2018.06.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dasatinib-associated reversible demyelinating peripheral polyneuropathy in a case of chronic myeloid leukemia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Akagawa N, Miyata T, Tominaga N, Iizuka T, Higashihara M, Suzuki T, Miyazaki K.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 107 ページ: 373-377

    • DOI

      10.1007/s12185-017-2339-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reference guide for adult chronic neutropenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Y, Takami A, Mori Y, Sato S, Suzuki T, Gosho M, Obara N, Miyazaki Y, Akashi K, Chiba S
    • 雑誌名

      Rinsho Ketsueki.

      巻: 59 ページ: 845-857

    • DOI

      10.11406/rinketsu.59.845

  • [学会発表] 骨髄異形成症候群 ―診断のポイント―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆浩
    • 学会等名
      第19回 日本検査血液学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] A nation-wide study of adult chronic neutropenia in Japan: 2nd report2018

    • 著者名/発表者名
      横山泰久、小原直、五所正彦、鈴木隆浩、高見昭良、宮崎泰司、赤司浩一、千葉滋
    • 学会等名
      第80回 日本血液学会学術集会
  • [学会発表] MDSの病態と診療-最近の話題-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木隆浩
    • 学会等名
      第125回 日本血液学会東北地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of palliative home care for hematological tumors in comparison with solid tumors2018

    • 著者名/発表者名
      大橋晃太、石田隆、翁千香子、大橋志保、翁祖誠、宮崎浩二、鈴木隆浩
    • 学会等名
      第80回 日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Expression of adhesion molecules in intravascular lymphoma: histopathological review of our cases2018

    • 著者名/発表者名
      小倉慎司、秋谷昌史、堀米祐一、吉田功、翁祖誠、田寺範行、石田隆、道下雄介、横山真喜、鎌田浩稔、宮崎浩二、村雲芳樹、鈴木隆浩
    • 学会等名
      第80回 日本血液学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi