• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

造血器腫瘍に対するHSV-1ウイルス療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09501
研究機関香川大学

研究代表者

門脇 則光  香川大学, 医学部, 教授 (60324620)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード造血器腫瘍 / ウイルス療法 / 免疫療法
研究実績の概要

がん治療用ウイルス(oncolytic virus: OV)療法は、新たな癌治療法として活発に開発が進められている。OV療法では、腫瘍細胞に対する直接的な殺細胞効果に加え、OVが腫瘍細胞にimmunogenic cell death (ICD)を誘導することにより、免疫学的な抗腫瘍効果が発揮される。遺伝子組換えherpes simplex virus (HSV)-1であるG47Δによるウイルス療法が造血器腫瘍に適用できるかどうかを明らかにするために、造血器腫瘍の細胞株と臨床検体を対象に、in vitroにおけるG47Δ感染と細胞死の有無を検討した。その結果、細胞株では様々な造血器腫瘍由来の11細胞株中6細胞株で、臨床検体では10例中6例で、G47Δの感染かつ細胞死を認め、G47Δによる直接的な殺細胞効果が示された。HSV-1のエントリーレセプターnectin-1, HVEM, non-muscle myosinの発現と感染との相関を検討したところ、nectin-1の発現と感染の有無に相関がみられた。さらにG47Δの感染が確認された細胞株を用いて、ICDのマーカーである培養上清中のHMGB-1及びATPの放出量を測定したところ、G47Δが殺細胞効果を示す細胞株において,感染後HMGB-1及びATPの放出を認めた。以上より、G47Δは造血器腫瘍に対するウイルス療法の手段として有用である可能性が示された。また、感染にはnectin-1の発現が重要であることが示唆された。今後、ICDを来した腫瘍細胞が樹状細胞に及ぼす影響と抗原のクロスプレゼンテーション、さらにマウスモデルによるin vivoでの抗腫瘍効果の検討を行い、造血器腫瘍に対するG47Δの臨床応用を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年4月に研究代表者が京都大学から香川大学に異動し、27年度は大学院生が帯同しなかったため、当初の計画より進捗が若干遅れている。G47Δが造血器腫瘍に応用可能であることを示す現象はデータとして得られたが、当初予定していたG47Δが免疫細胞を活性化する際の分子メカニズム、G47Δで死滅した腫瘍細胞由来の抗原が樹状細胞によって提示されるかどうかの解析を手がけるに至っていない。

今後の研究の推進方策

平成28年4月に京都大学から香川大学に大学院生が合流したので、当初予定していた前記の実験を早急に行うとともに、マウスモデルの実験の準備を開始する。

次年度使用額が生じた理由

平成27年4月に研究代表者が京都大学から香川大学に異動し、27年度は大学院生が香川大学に帯同しなかったため、多くの研究費用が旧所属先の京都大学でまかなわれた。また、研究の進捗も当初の計画より若干遅れた。

次年度使用額の使用計画

平成28年4月に京都大学から香川大学に大学院生が合流したので、当初27年度に予定していた未施行の実験を早急に行って遅れを取り戻す。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hypomethylation of the Treg-specific demethylated region in FOXP3 is a hallmark of the regulatory T-cell subtype in adult T-cell leukemia2016

    • 著者名/発表者名
      Shimazu Y, Shimazu Y, Hishizawa M, Hamaguchi M, Nagai Y, Sugino N, Fujii S, Kawahara M, Kadowaki N, Nishikawa H, Sakaguchi S, Takaori-Kondo A
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Res

      巻: 4 ページ: 136-145

    • DOI

      10.1158/2326-6066.CIR-15-0148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T memory stem cells are the hierarchical apex of adult T-cell leukemia2015

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Kawahara M, Hishizawa M, Shimazu Y, Sugino N, Fujii S, Kadowaki N, Takaori-Kondo A
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 125 ページ: 3527-3535

    • DOI

      10.1182/blood-2014-10-607465

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmacytoid Dendritic Cell Activation and IFN-α Production Are Prominent Features of Murine Autoimmune Pancreatitis and Human IgG4-Related Autoimmune Pancreatitis2015

    • 著者名/発表者名
      Arai Y, Yamashita K, Kuriyama K, Shiokawa M, Kodama Y, Sakurai T, Mizugishi K, Uchida K, Kadowaki N, Takaori-Kondo A, Kudo M, Okazaki K, Strober W, Chiba T, Watanabe T
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 195 ページ: 3033-3044

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1500971

    • 査読あり
  • [学会発表] がん免疫療法の進歩2015

    • 著者名/発表者名
      門脇則光
    • 学会等名
      第59回日本輸血・細胞治療学会近畿支部総会
    • 発表場所
      枚方
    • 年月日
      2015-10-28
    • 招待講演
  • [学会発表] がん分子標的療法と免疫療法の不思議な邂逅。ランチョンセミナー22015

    • 著者名/発表者名
      門脇則光
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
    • 招待講演
  • [学会発表] がん分子標的治療薬による免疫修飾。シンポジウム3「がん免疫療法Update ~進む臨床応用と併用療法への視点~」2015

    • 著者名/発表者名
      門脇則光
    • 学会等名
      第19回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
    • 招待講演
  • [図書] Inflammation and Immunity in Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Kadowaki N
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Springer Japan

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi