• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

白血病に対する細胞免疫療法の最適化に向けて- T細胞ネットワークを輸注する-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

藤原 弘  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (20398291)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード遺伝子細胞免疫療法 / 遺伝子改変T細胞 / T細胞受容体遺伝子 / キメラ型抗原受容体遺伝子 / 白血病幹細胞 / 抗腫瘍性T細胞ネットワーク / 免疫記憶細胞
研究成果の概要

白血病に対する臨床的に有効なT細胞受容体(TCR)遺伝子改変T細胞療法を確立する目的で、白血病幹細胞抗原WT1やAurora Kinase A特異的TCR遺伝子を導入したCD8陽性キラーT細胞とCD4陽性ヘルパーT細胞から成るT細胞ネットワークを輸注する方法を様々な角度から検討した。並行して、WT1特異的TCR遺伝子改変T細胞を用いた治療抵抗性急性骨髄性白血病を対象とする臨床試験も実施した。さらに、同治療法の拡大を目的に新規キメラ型抗原受容体(CAR)遺伝子改変T細胞を利用する細胞免疫療法の開発も行っている。

自由記述の分野

血液内科学、腫瘍免疫学、感染免疫学、造血幹細胞移植

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi