• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

関節リウマチの新しい予防・治療法確立への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関富山大学

研究代表者

小澤 龍彦  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (10432105)

連携研究者 加藤 龍一  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (50240833)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードモノクローナルACPA / 関節リウマチ / シトルリン化 / ISAAC法 / フィブリノーゲン
研究成果の概要

関節リウマチ患者由来の自己抗体であるCCP-Ab1が認識する非変性状態のタンパク質を探索した。その結果、CCP-Ab1は非変性状態のフィブリノーゲンと結合することが示された。さらにCCP-Ab1のアミノ酸配列を、変異が起こる前の生殖細胞の配列に戻し結合性を確認した結果、フィブリノーゲンとの結合しなくなることが示された。これらの結果よりCCP-Ab1は、B細胞の成熟が進んで抗体が変異することで、フィブリノーゲンと偶発的に結合する能力を獲得したと示唆された。

自由記述の分野

抗体工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi