研究課題
昨年度までに、全身性強皮症患者で増加しているCD226高発現CD8陽性T細胞は皮膚硬化および間質性肺病変の重症度に相関していること、IL-13産生CD226高発現CD8陽性T細胞は強皮症患者で健常者と比較して有意に増加していること、CD226高発現CD8陽性T細胞はCD226/CD155共刺激シグナルを介してサイトカインを産生することを明らかにした。本年度はCD8陽性T細胞の細胞傷害活性におけるCD226の役割を調べるために、PMA+イオノマイシン刺激後のグランザイムB産生を解析した。CD226陽性CD8陽性T細胞はCD226陰性CD8陽性T細胞と比較してグランザイムB産生が高く、細胞傷害活性のより強い細胞集団と考えられた。この結果を確認するためにCD8陽性T細胞の細胞傷害活性を評価することとした。血管内皮傷害が全身性強皮症の初期に見られるイベントであり、ターゲットとしてヒト臍帯静脈内皮細胞を用いた。CD8陽性T細胞のヒト臍帯静脈内皮細胞に対する細胞傷害活性を、フローサイトメトリーを用いて評価したところ、CD8陽性T細胞の細胞傷害活性は全身性強皮症患者で健常者と比較して有意に亢進しており、その細胞傷害活性はCD226高発現CD8陽性T細胞の割合に相関していた。CD226阻害抗体を用いた系では、CD226阻害抗体存在下でCD8陽性T細胞の細胞傷害活性が有意に低下した。以上よりCD226は全身性強皮症患者の亢進した細胞傷害活性に関与していることが示された。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)
Ann Rheum Dis
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1136/annrheumdis-2017-211430
Mod Rheumatol
10.1080/14397595.2017.1422231
Arthritis Res Ther
巻: 19 ページ: -
10.1186/s13075-017-1387-9
Int Med J
巻: 24 ページ: 366-70