• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

HIV-1 Capsid蛋白の自己崩壊を誘導する、新規Capsid阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K09574
研究機関熊本大学

研究代表者

天野 将之  熊本大学, 医学部附属病院, 研究員 (30575080)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードHIV-1 / キャプシド構造蛋白 / 蛋白崩壊 / 創薬
研究実績の概要

本研究は、HIV-1(HIV)粒子を形成する構造蛋白であるcapsid(CA)に対して特異的に結合し、更にCAの自己崩壊(自壊)を誘導する事でHIVの増殖を抑制する、今まで報告の無い機序を有する抗HIV剤の開発を目指すものである。我々は治療不応となったHIV感染者由来株に認められるCAのアミノ酸挿入変異 (AA) に注目、このようなAAを有する変異株では今まで報告の無いCAの異常な自壊が起こる事を見出した。CAにAAを導入した変異株を多数作成・検討した結果、本現象は変異株を培養する事で進行し、変異株ではCA殻の形成不全が起こり、著しく感染・複製能が低下する等多数のデータを得ている(Amano, et al. 論文投稿中)。以上より、挿入変異CA自体がその構造学的変化により自壊すると推測でき、この構造的不安定性が耐性株の低複製能に関連していると考えられる。本知見を基に、AAが入る事でCAの自壊を来すCAの標的部位へ強固に結合する化合物は同様の現象を誘発し得ると考え、新規治療法に繋がる化合物の検索・評価を行った。HIV CA結晶の表面構造を解析する事でCAの標的部位近傍に疎水性cavityを同定、800万個超の化合物データを基にdocking simulationにより各化合物とCA間の結合スコアを計算、良スコアの化合物は購入し抗HIV活性を評価した。ELISAやWBにより新規同定した抗HIV化合物群のCAに対する作用の有無を評価し、3種類の化合物において著明なCAの自壊誘導活性を有する事を見出した。電顕で成熟HIV粒子に対する同定したCA自壊誘導化合物の影響を評価した。更に各種アミノ酸欠損変異CAを作成しCA-化合物間での結合部位の推測を行った。CA自壊誘導化合物の構造最適化を図るため、共同研究者と共に合成展開を進め、また同定したCA自壊誘導化合物に関して特許出願を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

HIV CAを強制発現させた細胞の溶解液に、同定化合物を添加して培養した際のCA抗原性の変化を評価した結果、HIV CAに直接作用して著明な蛋白自壊を誘導する事で抗HIV作用を発揮する3種類の化合物(CA自壊誘導化合物)を新規に同定した。HIV強制発現細胞の溶解液やウイルス溶解液を用いて評価した結果、細胞内に強制発現させたCA単量体・細胞から出芽前後のHIVの全てにおいてCA自壊誘導化合物はCAの自壊を誘導する事が判明した。更に成熟HIV粒子浮遊液を作成しCA自壊誘導化合物と反応させた後に電顕で観察した結果、CA自壊誘導化合物の添加によりHIV粒子の著しい形態異常を来す事が判明、この結果よりCA自壊誘導化合物は感染細胞内で合成されたCA、および成熟HIV粒子内に侵入しHIV遺伝子を包む円錐状殻を形成したCAに直接作用する事、すなわちHIV生活環での異なったphasesでその抗HIV作用を発揮する事が示唆された。アミノ酸配列を部分欠損させた変異CA蛋白発現プラスミドを網羅的に作成し、CA自壊誘導化合物と反応させCA自壊誘導能の変化を評価した結果、CA自壊誘導化合物の結合に必須なCAのアミノ酸領域はCAのN末端側にある事を明らかにした。同定したCA自壊誘導化合物の抗HIV活性に関する構造最適化を図るため、化合物の合成展開を熊本大学薬学部の化学合成研究者グループ並びに海外の化合物サプライヤーと共に積極的に進めた。更に、同定したCA自壊誘導化合物に関して、助成期間中に特許を出願した。新規に同定したHIV CA自壊誘導化合物群における、これまで開発・報告されてきた抗HIV剤に無い特性を多数明らかとしており、本研究計画における達成度は高いと考えられる。

今後の研究の推進方策

① HIV CA表面に同定した疎水性標的cavityに対して、特異的に結合する化合物のin silico docking simulationによる検索、② MTTアッセイ法やp24アッセイ法を用いた、購入化合物の抗HIV活性の評価、③ HIV CA特異抗体を用いた、抗HIV-1活性を有する同定化合物の、CA自壊誘導作用の評価を継続して行う。Magi assay(細胞内 entry)、HIV RT Assay、HIV Integrase Assay等を用いる事で、同定化合物がエントリー阻害活性、逆転写阻害活性、インテクレーション阻害活性等、CA 阻害活性以外の作用を有しているか確認する。また耐性誘導中に プロテアーゼ、逆転写酵素、インテグラーゼ等の酵素領域での変異の蓄積がないか評価する。CAとCA自壊誘導化合物の共結晶構造解析により詳細な CA-化合物間の結合様式を検討する。更にクライオ電子顕微鏡により、発見したCA自壊誘導化合物が CA 蛋白の多量体形成およびウイルス構造蛋白の成熟化に如何に影響を及ぼしているかを詳細に検討する。CA自壊誘導化合物の類似物を検索し、見つかった化合物に関しては購入し抗 HIV 活性、CA 自壊誘導活性を評価する。また同定した CA 自壊誘導化合物の合成展開・最適化を継続して行い、更に強力・個性的な CA 阻害剤の開発を続け、in vitro 腸管吸収性評価や小動物による薬理動態・毒性評価を経て、臨床試験導入を目指す。

次年度使用額が生じた理由

補助事業の目的を更に高度に達成し、更に実りのある研究にするために、追加実験(新規に同定したCA自壊誘導化合物の構造最適化・合成展開およびその機能評価、またCA自壊誘導化合物のCAへの結合様式等の詳細な検討)を推進する事で、CA自壊誘導化合物の抗ウイルス活性の向上、高インパクトな国際科学雑誌への論文投稿や研究成果の国際/国内学会発表へと繋げていきたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] 国立衛生研究所(NIH)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      国立衛生研究所(NIH)
  • [雑誌論文] Synthesis of 4’‐Substituted Purine 2’‐Deoxynucleosides and Their Activity against Human Immunodeficiency Virus Type 1 and Hepatitis B Virus.2018

    • 著者名/発表者名
      3.Satoru Kohgo, Shuhei Imoto, Ryoh Tokuda, Yuki Takamatsu, Nobuyo Higashi-Kuwata, Manabu Aoki, Masayuki Amano, Hisao Kansui, Kengo Onitsuka, Kenji Maeda, Hiroaki Mitsuya.
    • 雑誌名

      ChemistrySelect.

      巻: 3(11) ページ: 3313-3317

    • DOI

      10.1002/slct.201800527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design, synthesis, biological evaluation, and X-ray studies of HIV-1 protease inhibitors with modified P2'-ligands of Darunavir.2017

    • 著者名/発表者名
      Arun K Ghosh, W. Sean Fyvie, Margherita Brindisi, Melinda Steffey, Johnson Agniswamy, Yuan-Fang Wang, Manabu Aoki, Masayuki Amano, Irene T. Weber, Hiroaki Mitsuya.
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 12 ページ: 1942-1952

    • DOI

      10.1002/cmdc.201700614

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GRL-09510, a Unique P2-Crown-Tetrahydrofuranylurethane -Containing HIV-1 Protease Inhibitor, Maintains Its Favorable Antiviral Activity against Highly-Drug-Resistant HIV-1 Variants in vitro.2017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Amano, Pedro Miguel Salcedo-Gomez, Ravikiran S. Yedidi, Nicole S. Delino, Hirotomo Nakata, Kalapala Venkateswara Rao, Arun K. Ghosh, Hiroaki Mitsuya.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-12052-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design, synthesis, X-ray studies, and biological evaluation of novel macrocyclic HIV-1 protease inhibitors involving the P1′-P2′ ligands2017

    • 著者名/発表者名
      Arun K. Ghosh, W. Sean Fyvie, Margherita Brindisi, Melinda Steffey, Johnson Agniswamy, Yuan-Fang Wang, Manabu Aoki, Masayuki Amano, Irene T. Weber, Hiroaki Mitsuya
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 27 ページ: 4925-4931

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.09.003

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel entecavir analogue constructing with a spiro[2.4]heptane core structure in the aglycon moiety: Its synthesis and evaluation for anti-hepatitis B virus activity.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kumamoto, Misato Fukano, Shuhei Imoto, Satoru Kohgo, Yuki Odanaka, Masayuki Amano, Nobuyo Kuwata-Higashi, Hiroaki Mitsuya, Kazuhiro Haraguchi & Kiyoshi Fukuhara.
    • 雑誌名

      Nucleosides, nucleotides & nucleic acids

      巻: 36 ページ: 463-473

    • DOI

      10.1080/15257770.2017.1322209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of novel HIV-1 protease inhibitors incorporating isophthalamide-derived P2-P3 ligands: synthesis, biological evaluation and X-ray structural studies of inhibitor-HIV-1 protease complex.2017

    • 著者名/発表者名
      Arun K. Ghosh , Margherita Brindisi, Prasanth R. Nyalapatla, Jun Takayama, Jean-Rene Ella-Menye, Sofiya Yashchuk, Johnson Agniswamy, Yuan-Fang Wang, Manabu Aoki, Masayuki Amano, Irene T. Weber, Hiroaki Mitsuya
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 25 ページ: 5114-5127

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2017.04.005

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] HIV-1 Capsid 蛋白質不安定性の脱殻/ウイルス複製における意義2017

    • 著者名/発表者名
      天野 将之、趙 睿、中村 朋文、中田 浩智、宮川 寿一、田宮 貞宏、松岡 雅雄、満屋 裕明
    • 学会等名
      第31回日本エイズ学会学術集会・総会
  • [学会発表] HIV-1 構造蛋白を過剰に安定化させる事で、CD4 陽性免疫細胞へのウイルスの感染および増殖を抑制する、新規 HIV-1 感染症治療薬の開発2017

    • 著者名/発表者名
      天野 将之、Salcedo Gomez Pedro Miguel、中村 朋文、趙 睿、松岡 雅雄、満屋 裕明
    • 学会等名
      日本医療研究開発機構・革新的医療技術創出拠点プロジェクト・第5回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
  • [学会発表] The fragment of 9 amino acids at the C-terminal domain of HIV-1 Capsid protein (CA) induces structural fragility of CA, and is possibly essential for the uncoating/replication of HIV-12017

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Amano, Rui Zhao, Tomofumi Nakamura, Hirotomo Nakata, Toshikazu Miyakawa, Masao Matsuoka, and Hiroaki Mitsuya
    • 学会等名
      18th Kumamoto AIDS Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] HIV-1 Capsid (CA) 構造蛋白において、C 末端 9 アミノ酸が寄与する CA 蛋白不安定性に関するウイルス学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      天野 将之、趙 睿、中村 朋文、中田 浩智、宮川 寿一、松岡 雅雄、満屋 裕明
    • 学会等名
      第19回白馬シンポジウム
  • [学会発表] HIV-1 Capsid (CA) 構造蛋白において、C 末端 9 アミノ酸(CA223 - CA231)が寄与する CA 蛋白不安定性に関する分子学・ウイルス学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      天野 将之、趙 睿、中村 朋文、中田 浩智、宮川 寿一、松岡 雅雄、満屋 裕明
    • 学会等名
      第27回抗ウイルス療法学会学術集会・総会
  • [産業財産権] 抗HIV医薬組成物2017

    • 発明者名
      天野将之、中村朋文
    • 権利者名
      天野将之、中村朋文
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-244763

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi