研究課題/領域番号 |
15K09587
|
研究機関 | 北陸大学 |
研究代表者 |
村山 次哉 北陸大学, 薬学部, 教授 (60159184)
|
研究分担者 |
定成 秀貴 北陸大学, 薬学部, 助教 (60121274)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ヒトサイトメガロウイルス / トリシン / ケモカイン / CCL2 / 抗ウイルス薬 |
研究実績の概要 |
研究計画:ヒトサイトメガロウイルス(HCMV) 感染細胞に対するトリシン(4’, 5, 7-trihydroxy- 3’, 5’- dimethoxyflavone)の作用に関連する遺伝子・転写産物を網羅的に解析して、これまでに数種の候補分子を既に推定できているので、27年度はその候補分子とトリシン作用との関連性を検証する。 H27年度の成果:1、ヒト胎児肺線維芽細胞(HEL)にHCMVを感染させ、トリシン濃度0.1-1.0-10 マイクロモルとの共培養を行い、経時的(感染後3-8-24-48-72時間)に細胞RNAを抽出し、cDNA合成を行い定量PCRにより候補分子の定量を行った。その結果、HCMV感染により候補分子の1つであるケモカインCCL2の遺伝子発現量が増強された。一方、この増強した分子はトリシン処理により濃度依存的に減少し、10マイクロモル濃度で対象のレベルまで抑制された。尚、トリシンによるCCL2の抑制効果は、抗HCMV効果と相関している傾向が示された。 2、1での研究結果は、ウエスタンブロットによる検索から蛋白質レベルでも同様の傾向を示す事が明らかにされた。 3、siRNAを用いて宿主細胞のCCL2をノックダウンさせた細胞では、HCMVの増殖が著しく抑制されたことから、HCMVの複製にはオートクラインの経路を介してCCL2分子が大きく関与している事が確認された。 以上のことから、トリシンの抗HCMV作用の分子機構の1つの可能性として、ケモカインCCL2の介入が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
HEL細胞を用いてHCMV感染・トリシン処理した群から試料調製したものについて、定量PCRによりmRNAの定量解析した結果のデータとこれまでにDNAチップにより網羅的に解析されていた候補分子とのマッチングが比較的順調に進んだこと、およびsiRNAによるノックダウン細胞の作製技術もこれまでの経験が大いに役立った。以上の理由から、今年度は研究計画に沿っておおむね順調に進展する事ができた。
|
今後の研究の推進方策 |
1、H27年度に明らかにしたHCMV複製に介入する宿主分子CCL2について、その分子基盤をさらに精査すると同時に、トリシンによるCCL2発現抑制の特異性や関係する他の分子との相互機構について解析する。 2、CCL2および他のトリシン反応関連分子の宿主細胞内シグナル伝達経路について解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた額より、物品費の支出が少なかったことがあげられる。その理由として、siRNAによるノックダウンの実験が、最初に購入した試料により成功して予想した結果が得られた事から、siRNAの購入額が予想より少額で済んだ事である。
|
次年度使用額の使用計画 |
物品費として使用予定である。
|