研究課題/領域番号 |
15K09601
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
小林 博司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90266619)
|
研究分担者 |
樋口 孝 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (30595327)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | iPS細胞 / 自家移植 / 遺伝子編集 / iPS細胞を分化させて |
研究実績の概要 |
Krabbe病モデルマウス由来のtail tip fibroblastより作成したiPS細胞を分化させ、神経系スフェアへの分化誘導には一部成功。現在レンチウイルスベクターおよびジンクフィンガーシステムによる遺伝子編集を用いてiPS細胞段階で治療し、分化させる実験を施行中。
MPSII(ムコ多糖症Ⅱ型、Hunter症候群)では骨関連のシグナル伝達因子の病態を解析中。今後、tail tip fibroblastより作成した骨芽細胞への誘導を模索し、再生自家移植モデルを構築する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
Krabbe病に関しては神経系スフェアから各細胞系列(神経細胞、アストログリア、オリゴデンドロサイト)に分化させる段階で停滞している。
ムコ多糖症Ⅱ型では骨関連のシグナル伝達因子の有意差が不明のため、iPS細胞の分化誘導実験を開始できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
まずはKrabbe病に関しては神経系スフェアから各細胞系列(神経細胞、アストログリア、オリゴデンドロサイト)に分化させ、無治療群、レンチウイルス治療群、遺伝子編集治療群で比較検討し、移植デバイスの開発に向けて研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Krabbe病、ハンター病の分化誘導実験が進んでいないこともあり、予算が消化しきれていない。
|
次年度使用額の使用計画 |
ips細胞分化に必要な諸試薬、ウイルスベクター精製、遺伝子編集費用などに使用する。
|