• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

GVHDモデルを用いた血管内皮障害に対するトロンボモジュリンの有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09639
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

長澤 正之  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (90262196)

研究分担者 西村 良成  金沢大学, 附属病院, 講師 (50324116)
松本 雅則  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60316081)
矢部 普正  東海大学, 医学部, 講師 (70220217)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
キーワード造血幹細胞移植 / トロンボモジュリン / 慢性GvHD / 凝固 / 炎症 / サイトカイン
研究実績の概要

炎症と凝固は従来から密接な関係があることが知られている。古典的な急性炎症は、発熱・発赤・腫脹・疼痛の4徴候を特徴とした感染に対する生体反応であったが、近年、癌を含めた生活習慣病の多くが、慢性炎症と関連があることが示されてきた。しかし、この慢性炎症は、従来の急性炎症の概念では十分説明できないものであった。今回、慢性炎症のモデルとしてマウス慢性GvHDの系をもちいて、トロンボモジュリン(TM)投与による慢性炎症と凝固との関係を研究した。TM投与群では慢性皮膚GvHDが明らかに改善した。ダルテパリン、活性化プロテインC投与群ではTM投与による慢性皮膚GvHD改善効果は認められず、TMによる慢性皮膚GvHD改善効果は、TMのもつプロテインC活性化機能や抗凝固活性によらない効果であると考えられた。TMによる免疫機能への影響を検討するために、TM投与群とコントロール群における脾細胞におけるサイトカイン産生能と免疫調整リンパ球亜群の解析を行った。両群でTNF-α、IFN-γ、IL-17A産生能に有意差はなく、またBreg,Treg細胞数にも有意差は認められなかった。以上のことから、この効果は免疫への調整機能によらない可能性が示唆された。慢性皮膚GvHDに対するTMの効果を更に詳細に検討するために、TMのレクチンドメイン(D1),EGF様ドメイン(D2),セリン/スレオニンドメイン(D3)にわけた変異TMを作成し検討することとした。ピキア酵母産生系を用いて、D1,D2,D23ドメイン変異体が作成できたため、今後、各種変異体を用いて慢性GvHDに対するTMの効果の詳細な機序を検討する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of circulating tissue factor on hypercoagulability in type 2 diabetes mellitus?studied by rheometry and dielectric?blood coagulometry2017

    • 著者名/発表者名
      Uchimura Isao、Kaibara Makoto、Nagasawa Masayuki、Hayashi Yoshihito
    • 雑誌名

      Biorheology

      巻: 53 ページ: 209~219

    • DOI

      doi: 10.3233/BIR-16107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Stable Mixed Chimera After SCT with RIC in an Infant with IκBα Hypermorphic Mutation2017

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Masayuki、Ohkawa Teppei、Takagi Masatoshi、Imai Kohsuke、Morio Tomohiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Immunology

      巻: 37 ページ: 413~414

    • DOI

      doi: 10.1007/s10875-017-0375-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous assessment of blood coagulation and hematocrit levels in dielectric blood coagulometry2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yoshihito、Brun Marc-Aur?le、Machida Kenzo、Lee Seungmin、Murata Aya、Omori Shinji、Uchiyama Hidetoshi、Inoue Yoshinori、Kudo Toshifumi、Toyofuku Takahiro、Nagasawa Masayuki、Uchimura Isao、Nakamura Tomomasa、Muneta Takeshi
    • 雑誌名

      Biorheology

      巻: 54 ページ: 25~35

    • DOI

      doi: 10.3233/BIR-16118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of reduced-intensity conditioning and the risk of late-onset non-infectious pulmonary complications in pediatric patients2017

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa Masayuki、Mitsuiki Noriko、Aoki Yuki、Ono Toshiaki、Isoda Takeshi、Imai Kohsuke、Takagi Masatoshi、Kajiwara Michiko、Kanegane Hirokazu、Morio Tomohiro
    • 雑誌名

      European Journal of Haematology

      巻: 99 ページ: 525~531

    • DOI

      doi: 10.1111/ejh.12967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe neonatal CMV infection complicated with thrombotic microangiopathy successfully treated with ganciclovir2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuiki Noriko、Tamanuki Keita、Sei Kenshi、Ito Jun、Kishi Aiko、Kobayashi Kenji、Hatai Yoshiho、Nagasawa Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 23 ページ: 107~110

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jiac.2016.08.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Prophylactic Effects of Recombinant Thrombomodulin Against Sclerodermatous Chronic Graft-Versus-Host Disease in a Rodent Model2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Fujiki, Rie Kuroda, Hideaki Maeba, Kazuhiro Noguchi, Masaki Fukuda, Shintaro Mase, Raita Araki, Yasuhiro Ikawa, Akihiro Yachie, Masayuki Nagasawa and Ryosei Nishimura
    • 学会等名
      59th ASH Annual Meeting and Exposition
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi