• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

先天的p53機能亢進型変異による新たな疾患モデルの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関山梨大学

研究代表者

中根 貴弥  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90422683)

連携研究者 杉田 完爾  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60138055)
合井 久美子  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (70324192)
川原 敦雄  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10362518)
若山 照彦  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40360672)
研究協力者 阿部 正子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードp53
研究成果の概要

私たちは、最近、先天性の小頭症、成長障害、免疫不全症、骨髄形成不全を呈する男児を経験した。この患者はp53変異を有し、その結果p53蛋白は機能が亢進し、特異的症状が生じると予想した。ヒトでは同等のp53変異の報告は、私たちが調べ得た限りでは未だない。私たちは、今回、高度骨髄機能不全患者で見出したC末欠失によるp53機能亢進型変異(p53CTD)と同等のp53変異を持つマウスを遺伝子編集技術により作成した。p53CTD/WTマウスはp53異常活性化の特徴である手足の高度色素沈着に加え、末梢リンパ球著減と大球性貧血を示した。

自由記述の分野

小児科

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi