研究実績の概要 |
【背景】トリプトファン代謝の主要経路であるキヌレニン経路はindoleamin 2,3-dioxygenase (IDO) が律速段階酵素となり, 免疫抑制や神経毒性に関与することが報告されている. 本研究では亜急性硬化性全脳炎 (SSPE) 患者の血清および髄液を用いてキヌレニン経路の活性化および代謝産物であるキノリン酸の濃度を検討した. 【対象および方法】SSPE患者の診断時血清および髄液, 対照群として血清および髄液を対象として, 血清キヌレニン/トリプトファン比(KYN/Trp比)および髄液キノリン酸濃度について検討した. またこのうち1症例における髄液キノリン酸の経時的変化と神経障害との関係についても検討した. 【結果】血清KYN/Trp比はSSPE群と対照群の間には有意差を認めなかった (p=0.88). 一方で髄液中キノリン酸濃度はSSPE群では, 対照群に比して有意に高値であった (p < 0.001). また経時的に測定できたSSPE症例の髄液中キノリン酸濃度は神経障害(neurological disability index score: NDI score)および病日と有意な正の相関を示した. 【考察】髄液中キノリン酸がSSPEの病態に関与している可能性が示唆された. 代謝産物であるキノリン酸の増加はキヌレニン経路の活性化を示唆する. キヌレニン経路の活性化は免疫抑制能獲得に関与するとされ, SSPEにおける変異型麻疹ウイルスの持続感染への関与の可能性も考える. またキノリン酸はNMDA型グルタミン酸受容体アゴニストとして興奮性神経毒性をもつため, SSPEにおける神経症状との関係が示唆された.
|