• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

凝固第Ⅷ因子活性化・不活化機構の解明と新規凝固・抗凝固薬の応用に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09663
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

野上 恵嗣  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50326328)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード第VIII因子 / トロンビン / 活性型第VII因子 / 組織因子 / 凝固機序 / 活性化 / 第X因子
研究成果の概要

血液凝固における出血・止血の両面に重要に関与する凝固第VIII因子(FVIII)において、FVIII活性化に極めて重要な開裂を制御するトロンビン結合領域を初めて同定した。また、凝固反応初期相での活性型第VII因子/組織因子(FVIIa/TF)制御において、外因系凝固機構のみならず、FVIII-FVIIa/TF制御軸により内因系凝固機構も発動し、両機構において初期相が機能していることを発見した。

自由記述の分野

血栓止血

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi