• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

マルチカラーフローサイトメトリーを用いた食物アレルギーの発症および治癒機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09669
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

柘植 郁哉  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00231431)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード食物アレルギー / 経口免疫療法 / アレルゲン特異的T細胞 / 好塩基球 / フローサイトメトリー
研究成果の概要

食物アレルギーの治療法改善に資することを目的に、経口免疫療法施行中の牛乳アレルギー患者を対象に、アレルゲン特異的2型ヘルパーT細胞(Th2)、制御性T細胞(Treg)、好塩基球の動態を解析した。
低アレルゲン化ペプチドミルクを用いて行った4ヵ月間の経口免疫療法では、治療によりIL-4産生牛乳特異的T細胞数の有意な低下をみとめ、経口免疫療法がTh2の抑制を介して奏効する可能性が示唆された。抗IgE抗体療法併用経口免疫療法では、治療が有効であった症例では、抗IgE抗体により好塩基球活性化試験が陰性化することが示され、本試験が抗体の至適投与量決定、有効性の予測に有用であることが示唆された。

自由記述の分野

小児科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi