• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

慢性肉芽腫症における遺伝子変異の除去による治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09671
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

栗林 太  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60251443)

研究協力者 川井 千景  川崎医科大学, 医学部, 研究補助員
板谷 益美  川崎医科大学, 医学部, 実験補助員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード慢性肉芽腫症 / 活性酸素 / NADPH oxidase / 好中球
研究成果の概要

好中球NADPHoxidaseを構成するgp91phox遺伝子に変異があると慢性肉芽腫症(CGD)になり、患者は細菌や真菌の感染症に罹患しやすくなる。CGDの診断は申請者等が作成したモノクローナル抗体(7D5)により行って来た。この抗体は、gp91phoxを細胞胞外から認識する抗体であり、非常に便利ではあったが、エピトープ(gp91phox上の抗原)は不明のままであった。本課題において、申請者等はこの7D5の抗原を決定した。このことにより丸ごとのエクソンが存在しないgp91phoxやイントロンの一部が組み込まれたgp91phoxの検出が確実になった。

自由記述の分野

生物化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi