• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

薬剤耐性単純ヘルペスウイルスによる新生児ヘルペスの病態解明と治療戦略に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

西條 政幸  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 部長 (50300926)

研究協力者 藤井 ひかる  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 流動研究員
山田 壮一  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
原田 志津子  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
大村 夏美  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 実習生
吉河 智城  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード単純ヘルペスウイルス1型 / 新生児ヘルペス / ヘルペス脳炎 / アシクロビル / 薬剤耐性 / 神経病原性 / チミジンリン酸化酵素
研究成果の概要

アシクロビル(ACV)耐性単純ヘルペスウイルス1型(HSV-1)によるヘルペス脳炎(Kakiuchi S, et al. JCM, 2013)の脳脊髄液中に認められたHSV-1のチミジンリン酸化酵素(vTK)遺伝子中のQ125H変異を有する組換えHSV-1を作出した.この変異は実際にACVに耐性を誘導することを証明した.そのACV耐性HSV-1のマウス脳内接種による神経病原性を調べたところ,比較的高い病原性が維持されていることが明らかになった.また,ACVへの感受性とマウスにおける神経病原性には,負の相関があることが証明された.ウイルス学的検査と適切な治療法の選択の重要性が確認された.

自由記述の分野

ウイルス学,小児科学,感染症学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi