• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

川崎病血管炎の解明-血管微小粒子(EMPs)に焦点を当てて-

研究課題

研究課題/領域番号 15K09686
研究機関富山大学

研究代表者

廣野 恵一  富山大学, 附属病院, 助教 (80456384)

研究分担者 高崎 一朗  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (00397176)
山本 誠士  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (10456361)
伊吹 圭二郎  富山大学, 附属病院, 助教 (20566096) [辞退]
市田 蕗子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (30223100)
小澤 綾佳  富山大学, 附属病院, 診療助手 (40596540)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード川崎病
研究実績の概要

【方法】当院及び当院関連施設での川崎病50例、コントロール(有熱者25例及び健常人25例)の計100例でEMPsを検討した。川崎病患者のIVIG治療前、治療後、治療後数週間の血清からEMPsを測定しコントロール群と比較した。さらに、CAL症例におけるmiRをマイクロアレイを用いて解析し、血管炎と関連があると予測されたmiRをTHP-1細胞に遺伝子導入し、炎症性サイトカインの発現を測定した。
次に、川崎病患者で、IVIG反応良好群・反応不応群・健常コントロールの単球を抽出し、CAGE(Cap Analysis of Gene Expression)法を用いて、lncRNAの発現を解析した。
【結果】川崎病急性期におけるEMPsの95%信頼区間は1.77±0.20%であり、有熱者(0.12±0.04%)及び健常人(0.10±0.03%)に対して有意に上昇を認めた(p<0.001)。さらにマイクロアレイとin siloco解析により、2つのmiRが血管炎に重要であると考えら、それらを遺伝子導入したTHP-1細胞ではIL-6,TNF-αの発現は上昇していた。また、IVIG反応群と不応群を比較し、不応群に特異的に発現しているlncRNAを18個抽出した。
【総括】①EMPsの測定は冠動脈瘤形成傾向のある症例を予測することができるのではないかと考えた。②急性期の川崎病において、2つのmiRがサイトカインの発現に重要であることを予測した。③川崎病患者の単球で、炎症とlncRNAの発現との関連を報告する論文は既報がない。川崎病急性期に特異的に発現しているlncRNAを解析することで病態把握や新たな治療戦略に繋がると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでの結果から、①EMPsの測定は冠動脈瘤形成傾向のある症例を予測することができるのではないかと考えた。②急性期の川崎病において、2つのmiRがサイトカインの発現に重要であることを示すことができたため。しかし、miRとlncRNAとの関連性が十分に立証れていないため、やや遅れていると考えている。

今後の研究の推進方策

lncRNAが炎症免疫反応を調整していることが示唆されており、自然免疫の関与する川崎病においてもlncRNAは重症な役割を担っていると考えられる。自然免疫に関する炎症性サイトカインとlncRNAの関連を示した論文は散見される一方、川崎病についてlncRNAを検討した報告は認めていない。我々のこれまでの研究で、川崎病の炎症のプロセスに単球が重要な役割を担っていると考えられた。また川崎病において、IVIG反応不応例がCAL形成に移行するケースが多いことから、今回急性期のIVIG不応例の単球に含まれるRNAを抽出した。急性期の不応例において、特異的に発現していたlncRNAとmRNAを解析した。今後はこれらのlncRNAとmRNAをTHP-1細胞に導入し、炎症性サイトカインの発現を確認するなど、関連や機能を解析をしていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

血管微小粒子とmiRNAの関連性は示すことができたが、lncRNAとの関連性を検証するための機能解析の前段階として、遺伝子発現の網羅的解析を現在行っているため、残金370,873円が生じた。

次年度使用額の使用計画

lncRNAが炎症免疫反応を調整していることが示唆されており、自然免疫の関与する川崎病においてもlncRNAは重症な役割を担っていると考えられる。自然免疫に関する炎症性サイトカインとlncRNAの関連を示した論文は散見される一方、川崎病についてlncRNAを検討した報告は認めていない。我々のこれまでの研究で、川崎病の炎症のプロセスに単球が重要な役割を担っていると考えられた。また川崎病において、IVIG反応不応例がCAL形成に移行するケースが多いことから、今回急性期のIVIG不応例の単球に含まれるRNAを抽出した。急性期の不応例において、特異的に発現していたlncRNAとmRNAを解析した。今後はこれらのlncRNAとmRNAをTHP-1細胞に導入し、炎症性サイトカインの発現を確認するなど関連や機能を細胞実験で解析をしていく予定である。細胞実験の培養試薬と消耗品に使用予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 謝辞記載あり 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] ミュンスター大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ミュンスター大学
  • [雑誌論文] Evidences of endothelial damage in acute stage.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono K and Ichida F
    • 雑誌名

      Kawasaki Disease: Current Understanding of Mechanism and Evidence-based Treatment. Springer Japan

      巻: - ページ: 335-340

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Anomalous origin of the right coronary artery evaluated with multidetector computed tomography and its clinical relevance.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono K, Hata Y, Miyao N, Nakaoka H, Saito K, Ibuki K, Watanabe K, Ozawa S, Higuma T, Yoshimura N, Nishida N, Ichida F
    • 雑誌名

      J Cardiol

      巻: 68 ページ: 196-201

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2015.12.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-93 has controlled vascular endothelial growth factor A in circulating peripheral blood mononuclear cells during the acute phase of Kawasaki disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Nakaoka K, TakasakiI, Hirono K, Yamamoto S, Ichida F et al.
    • 雑誌名

      Ped Research

      巻: 80 ページ: 425-432

    • DOI

      10.1038/pr.2016.93.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Abnormal activation of TGFβ signaling as a pathogenesis of left ventricular non-compaction cardiomyopathy2016

    • 著者名/発表者名
      Kodo K, Hirono K, and Ichida F, et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 10 ページ: 1031-1042

    • DOI

      10.1038/ncb3411.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Postmortem Genetic Analysis Of Sudden Unexplained Death Syndrome Under 50 Years Of Age: A Next-Generation Sequencing Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hata Y, Kinoshita K, Mizumaki K, Yamaguchi Y, Hirono K, Ichida F, Takasaki A, Mori H, Nishida N
    • 雑誌名

      Heart Rhythm.

      巻: 13 ページ: 1544-1551

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2016.03.038.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Left ventricular noncompaction2017

    • 著者名/発表者名
      Hirono K, Hata Y, Ichida F, et al.
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] Postmortem genetic analysis for sudden unexpected death; the current status and future perspectives-2017

    • 著者名/発表者名
      Hata Y, Hirono K, and Ichida F, et al.
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [学会発表] Long-term prognosis of the pediatric patients with Left Ventricular Noncompaction.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono K, Hata Y, Ichida F, et al.
    • 学会等名
      2nd International Congress of Cardiomyopathies and Heart Failure 2016
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-12-03
    • 国際学会
  • [学会発表] Endothelial microparticles modulate vasculitis during the acute phase of Kawasaki Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka H, Hirono K, Takasaki I, Yamamoto S, Ichida F, et al.
    • 学会等名
      The 89th Scientific sessions of AHA 2016
    • 発表場所
      ニューオーリンズ、米国
    • 年月日
      2016-11-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 川崎病急性期における血管内皮細胞由来の血管微小粒子(EMPs)の役割2016

    • 著者名/発表者名
      仲岡英幸、廣野恵一、岡部真子、宮尾成明、伊吹圭二郞、齋藤和由、小澤綾佳、市田蕗子
    • 学会等名
      第36回日本川崎病学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] Clinical Features and Prognosis of Pediatic Patients with Left Ventricular Noncompaction2016

    • 著者名/発表者名
      Hirono K, Hata Y, Ichida F, et al.
    • 学会等名
      European society for cardiology congress 2016
    • 発表場所
      ローマ、イタリア
    • 年月日
      2016-08-27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi