研究課題/領域番号 |
15K09700
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
高橋 健 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70343481)
|
研究分担者 |
板谷 慶一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70458777)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | フォンタン手術 / 心肺機能 / 呼吸法 / 心肺運動負荷テスト / 運動耐用能 |
研究実績の概要 |
この研究は、心肺耐容能が先天性心疾患の予後を決定することを背景に行われている。そのため平成29年度は、スポーツトレーニングを請け負う、株式会社ウィンゲートに依頼し、フォンタン手術後の患者に相応しいと考えられる、呼吸状態の改善から心肺耐容能を改善することが可能であると考えられるトレイニング方法を共同開発した。その内容は、主に株式会社ウインゲートがスポーツ選手及び一般人に対して心肺機能を改善するために行っている方法であり、姿勢を整えること、呼吸筋の効果的使用を効率化することから心肺機能を改善する方法が成り立っている。 しかしながら、直接指導時のみならず、日常生活において患者が自宅でもトレイニングが可能であることが最も効果的と考え、パナソニック株式会社と自宅で使用可能なアプリを共同開発した。これは一般的なスパートフォンおよびiPADなどで、繰り返しトレイニングメニューを再生できる画期的な方法である。また指導者側も、再生回数などを把握により、トレイニング状況の把握が可能である。 学術的には初めての試みであり、16歳のフォンタン手術後患児に対して試験的に行うこととなった。事前に予定通り、心肺運動負荷テストを行った。その後アプリを使用し、トレイニングの実施を行った。しかしながら、トレイニング開始後約1か月の時点で、患児が足を骨折し、トレイニング及びトレイニング効果判定のために心肺運動負荷テストを行うことが不可能となってしまった。以上より当患児への効果判定は行えていない。 しかし、上述の様に、平成29年度の内に、具体的なトレイニング方法を開発するまでに至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初めのモデルケースの患児が、トレーニング実施中に、トレーニングとは関係なくアルバイトの最中に骨折し、テストケースの継続が不可能となってしまったため。 またこの条件に完全に合致する患者のスケジュール調整に時間がかかっているため。
|
今後の研究の推進方策 |
既に新たに患者と正常対照者をリクルートし終わり、平成30年5月から再び開始する予定である。それぞれ3例症例が終了したら、データ解析を行い、学会発表を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今回全く新しいタイプの研究であり、様々な知見を小児循環器系の学会で得る必要があったため、多くの学会に参加する必要があったためである。またデータ保存のために、パソコンの周辺機器などの購入を行う必要もあった。
|