• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

サイトメガロウイルス感染による絨毛間質血管リモデリング異常と胎盤・胎仔障害の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09709
研究機関浜松医科大学

研究代表者

小杉 伊三夫  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (10252173)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードサイトメガロウイルス / 母子感染 / 胎盤
研究実績の概要

本年度はHCMV感染ヒト胎盤標本を用いた解析を行った。
1) HCMV感染胎盤パラフィンブロックから作製した連続切片においてウイルス抗原及び各種細胞マーカーと共に、Desmin及びこれ以外の形質転換関連因子の検出を試みる。ウイルス抗原は抗HCMV-IE1抗体、細胞マーカーは、血管内皮細胞を抗CD31、血管内皮・周囲細胞を抗CD146、血管周囲細胞を抗NG、血管周囲・間質細胞を抗PDGFR-β、血管周囲・間質細胞を抗平滑筋アクチン(抗α-SMA)と抗Desmin、血管平滑筋細胞を抗Caldesmon、マクロファージを抗Iba-1で検出した。その結果、血管周囲細胞の形質転換に加え、絨毛間質のマクロファージ反応が重要であることが明らかとなった。

2) 初産婦の血中抗HCMV抗体保有率が低下しているとはいえ,少なくとも60%の妊婦はHCMV既感染(潜伏感染)で妊娠中に何らかの誘因によってウイルスの再活性化を生ずる危険性がある.従って,HCMV母子感染の実体をより明らかにする為には,まず,何らかの異常が指摘された胎盤においてHCMV感染の状態を探索することが重要と考えられる.今回,妊娠中HCMV抗体未検査で緊急帝王切開術を施行された娩出胎盤標本において,偶然に胎盤母体側脱落膜に限局してHCMV抗原が検出された症例を経験し、ウイルス学的な解析を行った。その結果、分娩後ではあるが抗HCMV-IgG抗体Avidityは高値であったことから、妊婦はHCMV既感染で、脱落膜毛細血管内皮細胞の感染は妊娠中のHCMV再活性化もしくは再感染によると考えられた。これらの胎盤で潜伏感染に関連したHCMV蛋白の発現や胎盤・胎児機能への影響について検討した報告は無く、今後の研究課題と考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

AAVヘルパーフリーシステムを用いたDesminPro-Luc-AAVベクターの作製を行っているが、ベクターの構築に時間と手間を要している。

今後の研究の推進方策

本年度の方針
1) ヒト胎盤の解析の総括:血管周囲細胞におけるデスミン発現と形質転換との関係やこれと連動する絨毛でのマクロファージを主体とする病的変化についてまとめる。

2) AAVベクターシステムの構築:コンストラクト作製を早急に完成し、有用性のあるベクターシステムを作り上げる。

3) 妊娠マウスマウス胎盤感染モデル:母側細胞と仔側細胞の識別を可能にした新たな実験系を構築し、MCMV感染時の免疫系の動態について解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pathogenesis of developmental anomalies of the central nervous system induced by congenital cytomegalovirus infection.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki H, Kosugi I, Meguro S, Iwashita T.
    • 雑誌名

      Pathology International

      巻: 67 ページ: 72-82

    • DOI

      10.1111/pin.12502.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] H11/HSPB8 restricts HIV-2 Vpx to restore the anti-viral activity of SAMHD1.2016

    • 著者名/発表者名
      Kudoh A, Miyakawa K, Matsunaga S, Matsushima Y, Kosugi I, Kimura H, Hayakawa S, Sawasaki T, Ryo A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 7 ページ: 883

    • DOI

      10.3389/fmicb.2016.00883. eCollection 2016.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Intracerebroventricular and intravascular injection of viral particles and fluorescent microbeads into the neonatal brain.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki H, Kosugi I, Sakao-Suzuki M, Meguro S, Tsutsui Y, Iwashita T.
    • 雑誌名

      Journal of Visual Experiments

      巻: 24 ページ: 113

    • DOI

      10.3791/54164.

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 発育脳におけるサイトメガロウイルス感染に対するマクロファージ/ミクログリア反応の解析2016

    • 著者名/発表者名
      小杉伊三夫、坂尾万幾子、河崎秀陽、岩下寿秀
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-10-23 – 2016-10-25
  • [学会発表] 発育脳におけるサイトメガロウイルス感染に対するマクロファージ/ミクログリア反応の解析2016

    • 著者名/発表者名
      小杉伊三夫 坂尾万幾子 河崎秀陽 目黒史織 岩下寿秀 筒井祥博
    • 学会等名
      第105回日本病理学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-14

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi