研究課題
スフィンゴ脂質代謝は妊娠の維持、特に子宮の脱落膜化に重要な役割を果たしている。スフィンゴ脂質代謝の重要な酵素である、スフィンゴシンキナーゼの遺伝子改変マウスでは、妊娠早期にほぼ全ての胎児が子宮内で死亡する。これまでの研究で、スフィンゴシンキナーゼ遺伝子改変マウスの脱落膜組織において、CXCL1、CXCL2などの好中球遊走因子の発現が著明に増加しており、その部位に一致して好中球が異常に浸潤して脱落膜組織障害が起こり、ほぼ全ての胎児の早期死亡につながることを明らかにしてきた。今年度の研究で、異常に浸潤した好中球が組織障害を起こすメカニズムについて検討を行った。近年、好中球の新たな殺菌作用としてneutrophil extracellular traps (NETs)が注目を集めている。さらに、NETsはSLEなどの自己免疫疾患、血栓症など多様な疾患の病態に関与していることが報告されている。スフィンゴシンキナーゼ遺伝子改変マウスの妊娠子宮におけるNETsの役割を解析した。この遺伝子改変マウスの脱落膜組織では、好中球の顆粒成分、DNA、ヒストンなどが細胞外で共局在していることが明らかになった。また、ヒストンの翻訳後修飾、およびそれに関わる酵素の発現が異常に亢進していることもわかった。以上の結果は、スフィンゴシンキナーゼ遺伝子改変マウスでみられる流産の病態形成にNETsが関与していることを示している。現在、NETsの生成を阻害することにより、流産率の改善がみられるかを検討中である。
2: おおむね順調に進展している
当初の研究計画に従い、順調に研究を進めており、非常に興味深い結果が得られている。
実際に実験を進めた結果、当初の研究仮説は妥当であることが実証された。したがって、今後も現在の研究計画を精力的に推進していく予定である。実験データがある程度、揃った段階で論文の投稿準備も進めていく。
研究は順調に進んでいるが、今年度は、他の助成金などが得られたため、次年度使用額が生じた。
研究をさらに発展させるため、試薬・消耗品の購入費、動物飼育費、受託解析サービスの費用として使用する。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件)
Hematology
巻: 20 ページ: 196-202
10.1179/1607845414Y.0000000188
Journal of Infection and Chemotherapy
巻: 21 ページ: 564-569
10.1016/j.jiac.2015.04.011
The Journal of Immunology
巻: 195 ページ: 3033-3044
10.4049/jimmunol.1500971