研究課題/領域番号 |
15K09715
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
太田 健一 香川大学, 医学部, 助教 (50403720)
|
研究分担者 |
鈴木 辰吾 香川大学, 医学部, 講師 (50451430)
三木 崇範 香川大学, 医学部, 教授 (30274294)
割田 克彦 鳥取大学, 農学部, 准教授 (40452669)
日下 隆 香川大学, 医学部, 教授 (50274288)
金西 賢治 香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (10263906)
久保 裕之 香川大学, 医学部, 協力研究員 (30564116)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 母子分離 / 社会行動 / 社会的認知能力 / 興奮/抑制バランス / 環境エンリッチメント |
研究実績の概要 |
前年度に見出された母子分離モデルにおける成熟後の社会行動の異常について、平成29年度では更に詳細な解析を行った。前年度と同様にSDラットを用いて生後2-20日の間、仔を母獣から個別に分離(3時間×2回/日)した群を母子分離群とし、対照群(同様の期間に母獣と共に通常飼育した群)と共に成熟後に各解析を行った。様々な社会行動解析の結果、母子分離曝露された仔では成熟後の社会的認知能力が低下していることが明らかとなった。そこで、社会的認知能力との関係が報告されているmedial prefrontal cortex (mPFC)に焦点を当てて興奮/抑制シナプスに関連した因子を解析したところ、興奮性シナプスに関連した因子には変化が見られないのに対して抑制性シナプスに関連した因子(GAD65, VGAT, NLGN-2, Gephyrin)ではmRNA発現あるいは蛋白質発現の低下が認められた。更に免疫組織学的解析でも、mPFCにおける抑制性シナプス数が減少していることが見出された。mPFCにおける興奮/抑制性バランスは社会行動に関与していることが報告されており、本研究における母子分離モデルの社会的認知能力の異常はmPFCにおける抑制性シナプスの機能低下が原因の一端となっていると考えられる。 我々は更に、このような母子分離モデルにおける社会的認知能力の異常が母子分離後の豊かな環境での飼育で軽減するかについて検討し、ある程度軽減されることを見出した。この結果は、乳幼児期の母子分離等によるストレス曝露の影響はその後の発達ケアや養育環境によって回復しうる影響であることを示すものである。今後さらにこのような豊かな環境への曝露が母子分離の影響を回復しうるものであることを行動レベルだけでなく、mPFCにおける興奮/抑制バランスについても検討していく必要がある。
|