研究課題/領域番号 |
15K09743
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
新原 寛之 島根大学, 医学部, 講師 (60362935)
|
研究分担者 |
河野 邦江 島根大学, 医学部, 特別協力研究員 (20432619)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 感度・特異度 / 迅速性 |
研究実績の概要 |
急性感染性発疹症で日常臨床で比較的高頻度に遭遇する疾患として、ヘルペスウイルス感染症、伝染性紅斑、手足口病、麻疹、風疹ウイルスを想定し、ヒトヒューマンヘルペスウイルス(HHV)の1型~7型までの中で4型以外は、既報告を参考にLAMP primerを作成し、注文を終了して検体が採取できた際は適宜測定を開始している。伝染性紅斑、手足口病、麻疹、風疹ウイルス検出用に既報告を参考にLAMP primerを作成注文している。日常臨床ではHHV3型の検体が定期的に採取できており、9検体/年で測定し、水疱形成した検体7検体は全例HHV3型が陽性であった。残り2検体は紅斑部からの生検検体であり、抽出DNAを用いたLAMPにて2例とも全例陽性であった。紅斑部抽出DNA検体の2検体はReal PCRにて確認し、全例陽性であった。水疱形成検体は全例保険適応のウイルス抗原検査でも陽性であった。 ウイルス抗原検査は特異度が100%と報告されており、水疱形成した帯状疱疹症例のLAMP法は感度・特異度100%であることが確認された。HHV1型が7検体水疱形成した症例があり、ウイルス抗原検査、Real time PCRでの検査結果とも全てLAMP法の結果と同様に陽性が確認された。1例紅斑部皮膚生検部位抽出DNAを用いた症例があり、その症例もLAMP法でHHV1型陽性で、Real time PCRでも陽性であった。ヘルペスウイルスは通年性に遭遇するので、順調に検体採取がされているが、伝染性紅斑、手足口病、麻疹、風疹ウイルスは特定時期的に集中してみられるので、検体採取は滞っている。また、RNAウイルスではcDNA作成など手技的に安定してなく、今後の研究期間で、技術習得検体採取に取り組む。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
HHV1~3型は日常臨床で通年性に検体採取が可能であり、LAMP法での迅速診断の検体は順調に集まり、ウイルス抗原蛍光抗体法との比較試験にて感度・特異度を検討している。特定時期に集中して検体が集まる伝染性紅斑、手足口病、麻疹、風疹に関しては、時期ごとに集中して検体採取を行う。
|
今後の研究の推進方策 |
LAMP法の確認試験として、real-time PCR, Nested PCRのprimerを作成して感度・特異度の確認を行っていく
|
次年度使用額が生じた理由 |
検体採取が不十分であり、測定に必要なprimerの準備ができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
primerを調達して、測定に備える。
|