• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

紫外線性DNA損傷の修復異常で発症する遺伝性光線過敏症の放射線安全性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

森脇 真一  大阪医科大学, 医学部, 教授 (40303565)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード色素性乾皮症 / 放射線 / DNA二本鎖切断 / γH2AH
研究成果の概要

今回、神経型XPA、XPD/CS、皮膚型XPV、CSB患者を対象とし、放射線誘発DNA損傷修復機能をγ-H2AXのフォーカス形成を指標に検討した。その結果、XPV細胞、CSB細胞におけるγ-H2AXのフォーカス形成は正常細胞より10-30%低下がみられた。XPA、XPD/CS細胞では正常レベルであった。以上から、放射線照射後のCSB、XPV患者由来細胞のDNA損傷修復能は、正常細胞に比して劣る可能性があり、検査や治療における放射線の使用が生体に悪影響を及ぼす可能性がある。このDRC低下とXPV、CSBの遺伝型、臨床的重症度、放射線皮膚障害(急性、慢性)との関連は見いだせなかった。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi