研究課題
ヒトKeratin14プロモーター下に卵白アルブミン(OVA)遺伝子を連結した遺伝子断片を挿入したトランスジェニック(Tg)マウスは、表皮角化細胞にOVAを発現する (K14-mOVA Tgマウス)。このマウスをレシピエントとし、OT-IマウスをドナーとしてOVA特異的T細胞受容体 (TCR)-Tg CD8 T細胞であるOT-I細胞を1 × 106個、経静脈的に移入すると、4日後より移植片対宿主病様に体重減少とびらんを伴う皮膚粘膜疾患を発症し、皮膚病理組織学的には液状変性を伴う苔癬反応を認める。ランゲルハンス細胞マーカーのLangerinにジフテリア毒素受容体を連結した遺伝子を挿入したTgマウス(Langerin-DTRマウス)とK14-mOVA Tgマウスを掛け合わせ、Langerin-DTR/K14-mOVA Tgマウスを作成し、シフテリア毒素を投与すると、ランゲルハンス細胞を欠損するが、このマウスへOT-I細胞移入を行うと、皮膚粘膜症状は悪化した。また、OT-I細胞をOVA CD8 エピトープペプチド提示細胞で刺激すると顕著な増殖反応を呈するが、この疾患モデルの皮膚をトリプシン処理して回収した表皮細胞から磁気細胞分離法Epidermal Langerhans cell Microbeads kit (Milltenyi Biotec)でランゲルハンス細胞を採取して、上述のOT-I細胞増殖系に加えると、この増殖反応を抑制するとともに、OT-I細胞のアポトーシスもより誘導されることが分かった。ランゲルハンス細胞は、皮膚組織局所にて自己反応性CD8 T細胞の増殖を抑え、細胞死を誘導することで、苔癬反応において疾患抑制的働きを持つことが明らかにされた。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
J Invest Dermatol.
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1016/j.jid.2018.03.1507.