• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

末端黒子型悪性黒色腫に対する分子標的治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

並木 剛  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50401352)

研究分担者 河上 裕  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50161287)
連携研究者 谷口 智憲  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (40424163)
横関 博雄  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90210608)
片山 一朗  大阪大学, 医学研究科, 教授 (80191980)
種村 篤  大阪大学, 医学研究科, 講師 (50457016)
金子 安比古  埼玉県立がんセンター, 臨床腫瘍研究所, 統括参与 (50373387)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード悪性黒色腫 / 分子標的治療
研究成果の概要

AMPK関連キナーゼのNUAK2が悪性黒色腫の増殖と遊走に関与していることが知られているが、今回の検討ではarray-CGHデータを用いてNUAK2増幅と相関する遺伝子異常としてPTEN欠失を特定。またAktリン酸化の上昇がNUAK2発現とも相関することを末端黒子型悪性黒色腫において示した。NUAK2のノックダウンによりCDK2発現が減少し、CDK2阻害剤だけでも十分にNUAK2増幅およびPTEN欠失を伴う悪性黒色腫細胞の増殖を抑制できることを示した。

自由記述の分野

悪性黒色腫

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi