• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アトピー性皮膚炎におけるToll様受容体の役割の解明とそれに基づく新治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

峠岡 理沙  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80464585)

研究分担者 上田 真由美  京都府立医科大学, 医学(系)研究科, 准教授 (60398386)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / Toll様受容体
研究成果の概要

TLR3ノックアウトマウス(Tlr3 KO)と、Wild Typeマウス(WT)の腹部をハプテンで感作した後、耳介に2日毎にTNCBを反復塗布して慢性接触皮膚炎を誘発した。Tlr3KOマウスでは慢性接触皮膚炎の反応が減弱され、遅延型反応から即時型反応への反応形態の移行が遅くなった。また、血清のtotal IgEや、組織中のIL-4, IL-10, IL-33等の炎症性サイトカインの発現が減少した。これらの結果より、TLR3のシグナルは、アトピー性皮膚炎で見られるような慢性のアレルギー性炎症の進展に関与していることが考えられた。

自由記述の分野

皮膚科学、アレルギー学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi