• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

核成分に対する免疫寛容の破綻からSLE発症に至る機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

宮川 史  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00346024)

研究分担者 浅田 秀夫  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60252681)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードSLE / IRF / type I IFN / NF-kB
研究成果の概要

本研究では、SLEにおけるるIRF7とIRF8の役割をプリスタン誘発性SLEモデルマウスを用いて検討した。IRF7欠損マウスは野生型マウスと同程度に糸球体腎炎を発症したが、自己抗体の産生は認められなかった。IRF8欠損マウスでは、自己抗体の産生はみられず糸球体腎炎も軽減した。野生型、IRF7欠損マウスにおいては腹腔内、腎臓等に炎症性単球が浸潤しており、炎症性サイトカインを産生していたが、IRF8欠損マウスでは浸潤がみられなかった。自己抗体の産生にはI型IFN経路が、糸球体腎炎等の臓器障害には炎症性単球由来のNF-κB経路依存性の炎症性サイトカインが重要な役割を果たしていることが考えられた。

自由記述の分野

皮膚免疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi