研究課題/領域番号 |
15K09783
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
谷口 智憲 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40424163)
|
研究分担者 |
河上 裕 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (50161287)
|
連携研究者 |
猪爪 隆史 山梨大学, 医学部, 専任講師 (80334853)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 悪性黒色腫 / 免疫療法 |
研究成果の概要 |
悪性黒色腫は、免疫療法が標準治療法の一つとして認められつつある。しかし、治療不応例も多数存在し、効く症例を見分けられるマーカー、及び治療不応の分子機序の解明と克服法の開発が課題である。本研究では、悪性黒色腫において、免疫抑制を誘導して免疫療法耐性となる細胞分画を定義できるマーカーの同定を試みた。その結果、抗腫瘍T細胞に対して耐性となる細胞集団を定義できる3つの細胞表面マーカーを同定し、さらにそのうちの一つのマーカーに関して、抗腫瘍T細胞耐性の原因となる遺伝子を一つ、マイクロアレイによる網羅的遺伝子解析で同定した。これらの分子は、治療標的や、治療マーカーとなる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫学
|