IL-33は2型自然リンパ球(ILC2)を抗原が存在しなくても刺激でき、ILC2から大量のTh2サイトカイン産生を促す炎症性サイトカインである。申請者らは、表皮でIL-33を過剰に産生する遺伝子改変マウス(IL-33Tg)を樹立した。このマウスはILC2の活性化を伴ってアトピー性皮膚炎(AD)の症状を再現する新規ADの病態モデルである。しかし、ヒトADおよびIL-33Tgに生じる皮膚炎が実際にILC2の活性化を介するかは不明である。まず、IL-33TgマウスをRag2KOマウスと交配し、獲得免疫系が作用しない状態にしたところ、それでもなお皮疹が発症し、自然免疫系、例えばILC2の関与が考えられた。そこで、ILC2のないマウスの骨髄移植によってILC2を除去し、その効果を観察した。具体的には、ILC2細胞を欠損するマウス(RORα-/-)を用いる実験系、すなわち放射線照射したIL-33TgマウスにRORα-/-マウスの骨髄移植を行ったところ、RORα+/-マウス(ヘテロ)の骨髄移植を行ったマウスにおいては皮膚炎が発症したのに対して、RORα-/-マウスの骨髄移植を行ったマウスでは当然ながらILC2が消失しており、皮膚炎も発症しなかった。したがって、IL-33の標的細胞としてはILC2が非常に大切であることが判明した。今後は、ほかの方法、たとえば、ILC2を消去しても同様の結果が得られるのかどうか、慎重に検討していく予定である。また、皮疹を観察しているとIL-33Tgではアトピー性皮膚炎のみならずアトピー性角結膜炎をも発症することが判明したので、こちらも解析予定である。
|