• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

自然リンパ球の活性化と皮膚炎の病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09796
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

今井 康友  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10529514)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード2型自然リンパ球 / IL-33 / アトピー性皮膚炎
研究実績の概要

IL-33はIL-1ファミリーに属する炎症性サイトカインで、上皮系細胞の核内に活性型として存在する。研究代表者らは、ハプテンによるなどで刺激で角化細胞がIL-33を細胞外に放出することを示してきた (Imai Y, et al. J Dermatol Sci,2014)。即ち、IL-33は細胞障害性の刺激によって遊離する警報因子“alarmin”と考えられる。ヒトのアトピー性皮膚炎(AD)の表皮(ケラチノサイト)ではIL-33が高発現していることから、ADの皮膚では「警報因子が過剰」な状態と考えられる。そこで、研究代表者らはヒトケラチン14をプロモーターとしてIL-33を表皮で過剰産生する遺伝子改変マウス(IL-33Tg)を樹立した。このマウスではIL-33受容体を発現する2型自然リンパ球 (group 2 innate lymphoid cells; ILC2)が活性化し、IL-5などのTh2サイトカイン産生の増加を伴ってADに酷似する皮膚炎が自然発症していた。そこで、AD 様皮膚炎を自然発症するこの IL-33Tgマウス を ILC2 のない系統であるRORαからの骨髄移植によってILC2を除去したところ、皮膚炎はまったく発症しなかった。さらに、皮膚のTh2サイトカイン、ケモカインのレベルはほぼ正常レベルにまで低下していた。このように、ADの皮膚炎発症におけるILC2の役割を明らかにした。今後は、さらに、ILC2以外にも好塩基球もIL-33受容体を発現していることから、これらの細胞がIL-33Tgの皮膚炎発症に関与する可能性も考えられるため、好塩基球のない遺伝子改変マウスと交配、あるいはこれらの細胞を消去する抗体を投与し、その影響を検討し、また好塩基球とILC2の関連性についても実験・実証を進める予定である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件)

  • [国際共同研究] Medical college of Wisconsin(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Medical college of Wisconsin
  • [雑誌論文] IL-33 down-regulates CLDN1 expression through the ERK/STAT3 pathway in keratinocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Ryu Woo-In、Lee Hana、Bae Hyun Cheol、Jeon Jiehyun、Ryu Hwa Jung、Kim Jaehyung、Kim Ji Hyun、Son Ji Won、Kim JaeYoung、Imai Yasutomo、Yamanishi Kiyofumi、Jeong Sang Hoon、Son Sang Wook
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci

      巻: - ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.02.017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Allergic Contact Dermatitis Due to Ripasudil Hydrochloride Hydrate in Eye-drops: A Case Report2018

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe M、Imai Y、Natsuaki M、Yamanishi K
    • 雑誌名

      Acta Derm Venereol

      巻: 98 ページ: 278~279

    • DOI

      10.2340/00015555-2832

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protein engineering of the chemokine CCL20 prevents psoriasiform dermatitis in an IL-23?dependent murine model2017

    • 著者名/発表者名
      Getschman A. E.、Imai Y.、Larsen O.、Peterson F. C.、Wu X.、Rosenkilde M. M.、Hwang S. T.、Volkman B. F.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: 12460~12465

    • DOI

      doi: 10.1073/pnas.1704958114

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression of IL-33 in ocular surface epithelium induces atopic keratoconjunctivitis with activation of group 2 innate lymphoid cells in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Imai Yasutomo、Hosotani Yuka、Ishikawa Hiroto、Yasuda Koubun、Nagai Makoto、Jitsukawa Orie、Gomi Fumi、Nakanishi Kenji、Yoshimoto Tomohiro、Nakamura Takahiro、Yamanishi Kiyofumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 10053

    • DOI

      DOI:10.1038/s41598-017-10227-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immune-checkpoint protein VISTA critically regulates the IL-23/IL-17 inflammatory axis2017

    • 著者名/発表者名
      Li Na、Xu Wenwen、Yuan Ying、Ayithan Natarajan、Imai Yasutomo、Wu Xuesong、Miller Halli、Olson Michael、Feng Yunfeng、Huang Yina H.、Jo Turk Mary、Hwang Samuel T.、Malarkannan Subramaniam、Wang Li
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 1485

    • DOI

      DOI:10.1038/s41598-017-01411-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] タクロリムスは2型自然リンパ球が産生するTh2サイトカインの産生を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      細谷友雅 ,今井康友, 石川裕人, 安田好文, 永井諒, 實川織江, 中西憲司, 善本知広, 山西清文, 五味文
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の最新の研究知見と治療2018

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      第 23 回アトピー性皮膚炎治療研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎と尋常性乾癬におけるアラーミンを標的とした新規治療 角化細胞は警告する2018

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      LO皮膚科スカイクラブ2018年冬期研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 兵庫医科大学での乾癬治療の実際 バイオ製剤投与における工夫2018

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      第9回大阪乾癬バイオフォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Atopic keratoconjunctivitis spontaneously develop in a mouse model of atopic dermatitis expressing the mouse interleukin-33 gene driven by a keratin 14 promoter2017

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Hosotani Y, Kusakabe M, Ishikawa H, Yasuda K, Nagai M, Gomi F, Nakanishi K, Yoshimoto T, Nakamura T, Yamanishi K.
    • 学会等名
      Meeting of Society for Investigative Dermatology (SID 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Depletion of basophils alleviates ILC2-dependent atopic dermatitis-like inflammation in mice overexpressing interleukin-33 in the skin2017

    • 著者名/発表者名
      Imai Y, Nagai M, Yamamoto M, Yasuda K, Nakanishi K, YoshimotoT, Yamanishi K
    • 学会等名
      The 42th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アトピー性角結膜炎モデルとしてのIL-33過剰産生遺伝子改変マウス(hK14-IL-33Tg)の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      細谷友雅, 今井康友, 石川裕人,安田好文, 永井諒, 實川織江,中西憲司,善本知広,中村隆宏,山西清文,五味文
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 中等量内服ステロイドで効果を示した好酸球性筋膜炎の1例2017

    • 著者名/発表者名
      草壁みのり, 今井康友, 松井聖, 山西清文
    • 学会等名
      第33回臨床皮膚科医会
  • [学会発表] マムシ咬傷後に生じた片側性Beau’s linesの1例2017

    • 著者名/発表者名
      草壁みのり, 今井康友, 山西清文
    • 学会等名
      第461回大阪地方会
  • [学会発表] 表皮カルプロテクチンの発現誘導を伴う新規ABCA12変異による軽症型魚鱗癬様紅皮症2017

    • 著者名/発表者名
      和田吉弘,草壁みのり,永井諒,山本雅章,今井康友,山西清文
    • 学会等名
      第116回日本皮膚科学会総会
  • [学会発表] 顆粒球吸着療法で加療した疱疹状膿痂疹の1例2017

    • 著者名/発表者名
      和田吉弘, 山本雅章, 永井諒, 今井康友, 山西清文
    • 学会等名
      第32回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] リパスジル塩酸塩水和物による接触皮膚炎の1例2017

    • 著者名/発表者名
      草壁みのり, 今井康友, 夏秋 優, 山西清文
    • 学会等名
      第68回日本皮膚科学会中部支部学術大会
  • [学会発表] IL-33とアトピー性疾患2017

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      第48回兵庫県臨床アレルギー研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性型ビタミンD3外用剤は乾癬治療の基本である2017

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      第32回日本乾癬学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 乾癬の基礎免疫学 ~免疫チェックポイント阻害剤と乾癬~2017

    • 著者名/発表者名
      今井康友
    • 学会等名
      日本皮膚科学会第221回熊本地方会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi