• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自然リンパ球の活性化と皮膚炎の病態に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09796
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

今井 康友  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10529514)

連携研究者 山西 清文  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10182586)
研究協力者 實川 織江  兵庫医科大学, 医学部, 実験補助
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードILC2 / IL-33
研究成果の概要

IL-33はIL-1ファミリーに属する炎症性サイトカインである。ヒトのアトピー性皮膚炎(AD)の表皮ではIL-33が高発現していることからhK14をプロモーターとしてIL-33を表皮で過剰産生する遺伝子改変マウスを樹立したところ、IL-33受容体を発現する2型自然リンパ球 (group 2 innate lymphoid cells; ILC2)が活性化し、Th2サイトカイン産生の増加を伴ってADに酷似する皮膚炎が自然発症した。このマウスからRORα機能欠損マウスの骨髄を移植してILC2を消去すると皮膚炎の発症は消失した。従ってILC2がIL-33誘導性皮膚炎に重要であることが判明した。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi