研究課題
白血球においてTREM2遺伝子の発現が上昇しており、イントロン1のDNAメチル化率が発現と相関していることを発見した(Ozaki Y et al. J Psychiatr Res 2017)。同様の変化が統合失調症(SCZ)でも確認できた(Yoshino Y et al. Front Neurosci 2017)。またSNCA遺伝子発現がADやレビー小体型認知症で上昇しており、イントロン1のDNAメチル化率と相関していた(Yoshino Y et al. J Alzheimer Dis 2017; Funahashi Y et al. Psychiat Clin Neurosc 2017)。ABCA7遺伝子やINPP5D遺伝子の発現がADで上昇しており、その減少が認知機能低下と相関していた(Yamazaki K et al. J Alzheimers dis 2017; Yoshino Y et al. J Alzheimers dis 2017)。TOMM40遺伝子やMEF2C遺伝子はADで減少しており、認知機能低下と相関してた(Mise A et al. J Alzheimers dis 2017; Sao T et al. Psychiat Clin Neurosc 2018)。うつ病の白血球バイオマーカーが、他の精神疾患との鑑別において感度と特異度が64%と67.9%であった(Watanabe S et al. Neuropsychiat Dis Treat 2017)。抗うつ薬によってNitric Oxide Synthaseの発現が変化した(Yoshino Y et al. Psychopharmacology 2017)。SCZの白血球バイオマーカーとしてCASPR3を報告した(Okita M et al. Nord J Psychiatry 2017)。
すべて 2017 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
Journal of Alzheimer's Disease
巻: 60 ページ: 1107~1117
10.3233/JAD-170361
巻: 58 ページ: 687~694
10.3233/JAD-161211
Clinical Psychopharmacology and Neuroscience
巻: 15 ページ: 243~247
10.9758/cpn.2017.15.3.243
Neuropsychiatric disease and treatment
巻: Volume 13 ページ: 535~541
10.2147/NDT.S120038
巻: 57 ページ: 171~181
10.3233/JAD-161195
Psychopharmacology
巻: 234 ページ: 1663~1669
10.1007/s00213-017-4567-z
Nordic Journal of Psychiatry
巻: 71 ページ: 312~314
10.1080/08039488.2017.1291720
Frontiers in Neuroscience
巻: 11 ページ: 1~7
10.3389/fnins.2017.00275
Journal of psychiatric research
巻: 92 ページ: 74~80
10.1016/j.jpsychires.2017.04.003
Psychiatry and Clinical Neurosciences
巻: 71 ページ: 28~35
10.1111/pcn.12462
Journal of affective disorders
巻: 208 ページ: 139~144
10.1016/j.jad.2016.08.046
巻: 72 ページ: 160~167
10.1111/pcn.12618
https://www.m.ehime-u.ac.jp/school/neuropsychiatry/