• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

特異な中間表現型を有した統合失調症多発家系から同定した責任遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K09811
研究機関鹿児島大学

研究代表者

中村 雅之  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (90332832)

研究分担者 佐野 輝  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30178800)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードヒストン修飾 / 統合失調症
研究実績の概要

申請者らは臨床活動の中で、疾患の均質化に寄与すると考えられる疾患特異的な中間表現型としての身体表現型を有する発端者から日本人統合失調症多発家系を見出した。また、家系の臨床遺伝学的研究を行い、家系構成員12名中4名が特異な身体表現型を有して、統合失調症もしくはその類縁疾患に罹患していることを明らかした。本家系例に対してDNAアレイ(Human Mapping 100K array)によって全ゲノム遺伝子連鎖解析を行い、LOD Score 2.5の領域を同定した。ハプロタイプ解析から1.7cMまで連鎖領域の絞り込みを行い、同領域に関してエキソームシークエンス解析を行ったところ、絞り込んだ連鎖領域内に存在する遺伝子X内に本家系内発症者にのみに共分離するアミノ酸置換(Arg>Thr)を伴うc.2173C>T変異を同定した。本変異は日本人SNVデーターベース(2KJNP)上にも存在せず、他の統合失調症患者131名においても存在しない非常に稀な変異であり、in silico解析ではprobably damagingの結果であった。100アリルのCNV解析でも本遺伝子にCNVは存在しなかった。本遺伝子産物の機能はヒストン修飾に関連する。患者由来のリンパ芽球様細胞を用いてヒストン修飾に関する活性を測定したところ、患者由来のリンパ芽球様細胞と健常者由来のリンパ芽球様細胞の間で有意な活性の差は見出すことができなかった。一方、リアルタイムPCR法による解析では、遺伝子Xは健常者よりも有意に遺伝子発現が低かった。本遺伝子産物と同様の活性を有するタンパク質が複数あるため、患者由来のリンパ芽球様細胞を用いた活性測定では明らかな差異が見いだせなかったが、発生におけるいずれかの段階において本変異によりハプロ不全による異常が生じ、ヒストン修飾の異常によって他の遺伝子発現に影響を与えていることが予想された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 発熱・白血球増多を伴うカタトニアを呈した急速交代型双極性障害の1例2017

    • 著者名/発表者名
      石島 洋輔, 新井 薫, 肝付 洋, 中村 雅之, 佐野 輝
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 59 ページ: 943-948

    • 査読あり
  • [学会発表] mtDNA多重欠失を伴うミトコンドリア病の遺伝子解析2017

    • 著者名/発表者名
      笠毛 渓, 中村 雅之, 大毛 葉子, 梅原 ひろみ, 佐野 輝
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会
  • [学会発表] 新規のCSF-1R遺伝子変異が同定された神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん性白質脳症の一例2017

    • 著者名/発表者名
      崎元 仁志, 石塚 貴周, 安庭 愛子, 中村 雅之, 佐野 輝
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi