• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

バイオマーカーに基づく無作為割付比較試験による混合性うつ病の治療アルゴリズム構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K09813
研究機関関西医科大学

研究代表者

加藤 正樹  関西医科大学, 医学部, 准教授 (00351510)

研究分担者 堀 輝  産業医科大学, 医学部, 助教 (50421334)
阿竹 聖和  産業医科大学, 医学部, 助教 (80721761)
西田 圭一郎  関西医科大学, 医学部, 助教 (40567567)
吉村 玲児  産業医科大学, 医学部, 教授 (90248568)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードうつ病 / 混合性の特徴 / 治療抵抗性 / 無作為割付比較試験 / 遺伝子多型 / pharmacogenomics / 認知機能 / miRNA
研究実績の概要

治療抵抗性うつ病、混合性の特徴を伴ううつ病の最新のエビデンスにもとづき、結果が臨床により貢献できるように、研究プロトコルをより質が高く、より意義ある結果が得られる可能性高いものにするために詳細な設定を行った。特に介入の種類と統計学的なパワー、遺伝子以外のバイオマーカーの選定、認知機能検査の選定において、責任医師、分担医師とで会議を行い、詳細を決定しました。完成したプロトコールを倫理委員会に申請し、UMINに登録完了しました。研究で使用する、臨床経過、患者背景、検査結果を記入するケースカードを作成し、予備的に使用することで不備を改善し、完成させました。実際の患者エントリーをおこなう部署で、認知機能検査や血液のサンプリングやその後の処置の流れを確認しました。
関西医科大学の研究分担者と兵庫医療大学の連携研究者とで、月1回の研究会議を行い、上記案件について話し合った。関西医科大学の研究分担者と産業医科大学の研究分担者および兵庫医療大学の連携研究者で4回/年の研究会議を行い、上記案件について話しあった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概ね予定通り進展しているが、uminと倫理委員会申請後、倫理委員会での承認までに時間を要したことで、少し遅れている。承認までの待ち時間の間は、能率を良くするケースカードを作成したり、臨床でのサンプリング手順の再確認をしたり、カルテ調査にて候補患者を検索するなど、今後のよりスムーズな進行の工夫をしている。

今後の研究の推進方策

現在、能率を良くするケースカードを作成したり、臨床でのサンプリング手順の再確認をしたり、カルテ調査にて候補患者を検索するなど、今後のよりスムーズな進行の工夫をしている。
最初に想定した計画通りにH28年度も患者のリクルートを継続して行っていく。また、全体での研究会議もを4回/年、兵庫医療大学とは12回/年の会議を実施し、研究の能率を上げていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、消耗品の使用頻度が想定よりも少なかったため、若干の余剰金が発生しました

次年度使用額の使用計画

若干の余剰金は来年度の消耗品に充てる予定です

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Polymorphism of rs3813034 in Serotonin Transporter Gene SLC6A4 Is Associated With the Selective Serotonin and Serotonin-Norepinephrine Reuptake Inhibitor Response in Depressive Disorder: Sequencing Analysis of SLC6A4.2016

    • 著者名/発表者名
      Nonen, Shinpei PhD, Kato, Masaki MD, PhD, Takekita, Yoshiteru MD, PhD, Wakeno, Masataka MD, PhD, Sakai, Shiho, Serretti, Alessandro MD, PhD, Kinoshita, Toshihiko MD, PhD
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Psychopharmacology

      巻: 36 ページ: 27-31

    • DOI

      10.1097/JCP.0000000000000454.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetic variants in combination with early partial improvement as a clinical utility predictor of treatment outcome in major depressive disorder: the result of two pooled RCTs2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, Masaki MD, PhD, Serretti, Alessandro MD, PhD, Nonen, Shinpei PhD, Takekita, Yoshiteru MD, PhD, Wakeno, Masataka MD, PhD, Azuma Junichi MD, Kinoshita, Toshihiko MD, PhD
    • 雑誌名

      Translational Psychiatry

      巻: 5 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1038/tp.2015.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi