研究課題
概日リズム睡眠障害は睡眠覚醒リズムの異常を主徴とし、うつ状態など気分障害を併発する。また、双極性障害は躁状態とうつ状態の繰り返しが主徴であるが、生体リズムの異常も高頻度に併発する。ヒトの皮膚切片から培養した細胞内で時計遺伝子の発現リズム(末梢時計リズム)を測定し、末梢時計リズムの周期が概日リズムや睡眠の個人特性と関連する可能性を明らかにした。事実、概日リズム睡眠障害患者を対象として末梢時計リズムを測定したところ、概日リズム睡眠障害の睡眠相後退型患者群では健常者群と変わらないリズム周期長を示したが、フリーラン型の患者群では有意に長いリズム周期を示している。本研究では、双極性障害患者をはじめとする気分障害患者を対象に末梢時計リズムの測定を行った。リズム長に有意な違いは認められなかったため、周期長は主要な原因ではないかもしれない。
2: おおむね順調に進展している
気分障害患者での皮膚生検由来培養細胞内の時計遺伝子発現リズムの測定を行い、生物時計機能の評価を行ったが、気分障害患者では末梢時計リズム長に有意な違いは認められなかった。リズム周期長が病因と考えられている概日リズム睡眠障害患者では健常者群とは異なる末梢時計リズム周期長を示したことから、気分障害ではリズム周期長は主要な病因ではないかもしれないことを明らかにした。
培養細胞系においてリポーター遺伝子を用いたリアルタイムモニタリングアッセイを行う。さまざまな薬物が時計遺伝子発現リズムの周期、位相、振幅などのリズム特性に与える影響を調べ、生物時計と気分調節の両システムに関わるシグナルパスウェイを明らかにし、生物時計と気分調節の両システムの機能障害に関わる分子メカニズムの解明を目指す。
実験業務の遂行のため必要な消耗品類や派遣委託費を支出したが、成果発表は国内学会のみで旅費は少額であったため。
成果発表の機会が増えると見込まれるため、論文投稿時の英文校正・投稿料や国際国内学会へ参加するための旅費などに計上する。
すべて 2015
すべて 学会発表 (3件)