• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ためこみ症と強迫症・不安症の生物学的差異の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K09834
研究機関九州大学

研究代表者

中尾 智博  九州大学, 大学病院, 講師 (50423554)

研究分担者 村山 桂太郎  九州大学, 大学病院, 助教 (20645981)
樋渡 昭雄  九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
實松 寛晋  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30588116)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードためこみ症 / OCD / パニック症 / 画像解析
研究実績の概要

H28年度までに構造化面接を行った39名中、HDと診断されたのは27名。そのうちMRI画像を撮影できたのが16名だった。16名の平均年齢は45.4歳。男性3名、女性13名だった。
当研究室でこれまでに集積した健常データを用いて予備的な解析を行った。対象はHD群16名、健常群32名。二群で年齢・性別の有意差はなく、SPMを用いた画像解析の結果、以下の所見が得られた。
①健常群に比しHD群で小脳・視覚連合野(BA19)の灰白質体積の増大が認められた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

パニック症患者のリクルートが難航しているため。

今後の研究の推進方策

引き続き対象者を募っていく。パニック症は特にリクルートが難航しており、他の医療機関との連携も検討していく。ためこみ症対OCDの画像解析の他、集積したデータを統計学的に解析し、結果を学会等で報告する。

次年度使用額が生じた理由

パニック症をはじめ、本研究への導入対象者が予定より少なかったため。

次年度使用額の使用計画

対象者への謝金、学会発表のための旅費などに使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ENIGMA OCD Working Group, Thompson PM, Stein DJ, van den Heuvel OA: Distinct Subcortical Volume Alterations in Pediatric and Adult OCD: A Worldwide Meta- and Mega-Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Boedhoe PS, Schmaal L, Abe Y,..., Ikari K, ..., Mataix-Cols D, Menchon JM, Minuzzi L, Nakamae T, Nakao T, ..., Pittenger C, Reddy YC, Sato JR, Simpson HB, Soreni N, Soriano-Mas C, Spalletta G, Stevens MC, Szeszko PR, Tolin DF, Venkatasubramanian G, Walitza S, Wang Z, van Wingen GA, Xu J, Xu X, Yun JY, Zhao Q
    • 雑誌名

      American Journal of Psychiatry

      巻: 174 ページ: 60-69

    • DOI

      10.1176

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A pilot study exploring the association of morphological changes with 5-HTTLPR polymorphism in OCD patients2017

    • 著者名/発表者名
      Honda S, Nakao T, Mitsuyasu T, Okada K, Gotoh L, Tomita M, Sanematsu H, Murayama K, Ikari K, Kuwano M, Yoshiura T, Kawasaki H, Kanba S;
    • 雑誌名

      Annals of General Psychiatry

      巻: 16:2 ページ: -

    • DOI

      10.1186

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current viewpoints on DSM-5 in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kuroki T, Ishitobi M, Kamio Y, Sugihara G, Murai T, Motomura K, Ogasawara K, Kimura H, Aleksic B, Ozaki N, Nakao T, Yamada K, Yoshiuchi K, Kiriike N, Ishikawa T, Kubo C, Matsunaga C, Miyata H, Asada T, Kanba S
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: 70 ページ: 371-393

    • DOI

      10.1111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ためこみ症(HD:Hoarding Disorder)の臨床的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      山田聖、中尾智博
    • 学会等名
      日本不安症学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-03-10 – 2017-03-11
  • [学会発表] ためこみ症の理解と治療2017

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 学会等名
      日本不安症学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-03-10 – 2017-03-11
  • [学会発表] ためこみ症の臨床と研究2016

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 学会等名
      医療心理懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-03
  • [図書] DSM-5の強迫関連症群の概要と臨床的意義. 精神科治療学2017

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      星和書店
  • [図書] 物をためこむ症状を診分ける. 精神科治療学2017

    • 著者名/発表者名
      中尾智博、蓮澤優
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      星和書店
  • [図書] 溜め込み癖に関する疫学調査及び治療的介入の試み. メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集2016

    • 著者名/発表者名
      桑野真澄、中尾智博
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      メンタルヘルス岡本記念財団
  • [図書] ため込み症の病理と治療. メンタルクリニックでの主要な疾患への対応[2]2016

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] ためこみ症. 臨床精神医学2016

    • 著者名/発表者名
      中尾智博
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      アークメディア

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi