研究課題/領域番号 |
15K09834
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
中尾 智博 九州大学, 大学病院, 講師 (50423554)
|
研究分担者 |
村山 桂太郎 九州大学, 大学病院, 助教 (20645981)
樋渡 昭雄 九州大学, 大学病院, 助教 (30444855)
實松 寛晋 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30588116)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ためこみ症 / Hoarding Disorder / OCD / prefrontal cortex / VBM / MRI |
研究成果の概要 |
ためこみ症17名と、年齢・性別をマッチさせた強迫症患者、健常対照群それぞれ17名が本研究に参加した。3群の灰白質体積に差が存在するかを調査した。 3群の平均年齢はそれぞれためこみ症:43.9±11.5歳、強迫症:39.9±9.0歳、健常対照群:42.4±10.4歳だった。分散分析において、右前頭前野で3群の間に有意な体積の差異を認めた。 OCDと同様に、HDは認知機能障害をその基礎として有すると考えられている。 この結果は、HDの臨床的特徴を考慮した上で説得力があり、前頭前野領域の構造異常がHDの病態生理学に関連する可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
精神病態医学
|