• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

治療抵抗性うつ病のGABA機能評価によるrTMSの治療機作と反応性予測指標の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09842
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

鵜飼 聡  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80324763)

研究分担者 篠崎 和弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40215984)
辻 富基美  和歌山県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10347586)
高橋 隼  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10508021)
山本 眞弘  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (80423937)
坂本 友香  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90423938)
山田 信一  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70549716)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードうつ病 / 磁気刺激法 / GABA / 治療反応性
研究実績の概要

本研究の主たる目的は、治療抵抗性うつ病におけるGABA機能障害を神経生理学的に評価し、rTMS治療の治療機作と治療反応性予測指標を明らかにすることであり、GABA機能の評価には2連発経頭蓋磁気刺(ppTMS)と脳波ガンマ帯域活動 (GBA)を用いる。平成28年度は、前年度に引き続き、GABA機能とrTMS治療の治療機作・反応性との関連を検討するために必要な種々の脳機能・構造画像検査とその解析手法の選択・開発を目指して、それらを用いた精神神経疾患の病態の検討を行った。主な内容は、1)全脳におけるミエリンの異常を簡便かつ鋭敏に捉えるMRIのT1w/T2w比を用いた解析法を開発し、統合失調症における白質・灰白質のミエリン異常を示すとともにその異常が臨床症状と関連することを27年度に報告したが、28年度は、同解析法を気分障害に応用し、双極性障害において、脳梁、放線冠、内包、中小脳脚、小脳を含む広範な領域で白質におけるミエリンの異常を示し、双極性障害の病態把握や早期診断にも本解析法が有用であることを示した。2)うつ病と双極性障害における認知機能障害と脳梁白質神経線維の微細構造異常の関連を検討するために、DTI のtract specific analysisを用い、両障害ともに前頭葉を連絡する脳梁白質神経線維の微細構造に障害を持ち、うつ病ではその異常が認知機能障害と関連することをこれまでに報告したが、本解析法やtract based spatial statisticsなどを用いて、全脳における微細構造の障害を現在継続して検討中である。今後、得られた知見等を基に、うつ病のrTMS治療前後におけるGABA機能の変化及び白質、ミエリンを含む脳構造・脳機能の変化等を評価することによってrTMS治療の治療機作や治療反応性予測指標を明らかにしたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究開始当初は、初年度から実際にうつ病患者群に対してrTMS治療を施行し、治療前後におけるGABA機能の評価、精神症状・全般機能、認知機能等の評価を行う予定にしていたが、PMDAから新たなrTMS治療機器の使用承認が行われる動きがあるなど、現有するrTMS治療機器が研究期間中に変更となる可能性があったため、結果としてrTMS治療と種々の評価の施行を平成27、28年度ともに延期することとなった。そのために、rTMS治療の前後で評価すべきその他の脳機能・構造画像検査とその解析手法の選択・開発を優先しておこない、研究実績の概要の項で記載したような成果を得た。

今後の研究の推進方策

当初設定した研究目的に沿うように、実際のうつ病患者を用いたrTMS治療をできるだけ早期に開始して、遅れている進捗状況を改善したい。また、進捗が遅れていることから購入の判断を先送りしているGBAの測定機器の購入準備を進めるとともに、rTMS治療前後で測定・評価するその他の脳機能・構造画像検査と解析手法をできるだけ早期に確定させる。

次年度使用額が生じた理由

実際のうつ病患者を用いたrTMS治療が開始できていないことによって研究の進捗が遅れている。それに伴って、購入を予定していたGBAの測定機器の購入が先送りとなったために、物品費が平成28年度に支出されなかったこと、及び、rTMS治療の前後で評価を予定していた認知機能検査に必要な人件費・謝金が支出されなかったことが大きな理由である。

次年度使用額の使用計画

当初設定した研究目的に沿うように、実際のうつ病患者を用いたrTMS治療をできるだけ早期に開始する。これによって、研究の進捗の遅れから購入を先送りしていたGBAの測定機器の購入を進めるとともに、rTMS治療前後で評価する認知機能検査に必要な人件費・謝金を支出していく予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy of a rework program for sick leave due to depressive disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Takahashi S, Yamamoto M, Minamimura R, Arida N, Ukai S, Shinosaki K
    • 雑誌名

      J Depress Anxiety

      巻: 6 ページ: 265-270

    • DOI

      10.4172/2167-1044.1000265

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Elucidating the aberrant brain regions in bipolar disorder using T1-weighted/T2-weighted magnetic resonance ratio images2017

    • 著者名/発表者名
      Ishida T, Donishi T, Iwatani J, Yamada S, Takahashi S, Ukai S, Shinosaki K, Terada M, Kaneoke Y
    • 雑誌名

      Psychiatry Res: Neuroimaging

      巻: 263 ページ: 76-84

    • DOI

      org/10.1016/j.pscychresns.2017.03.006

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)治療の意識アンケート調査2017

    • 著者名/発表者名
      327.高橋隼、鬼頭伸輔、中村元昭、篠崎和弘
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] rTMS(反復経頭蓋磁気刺激)によるうつ病治療の現況と課題2016

    • 著者名/発表者名
      鵜飼聡
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 118 ページ: 98-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経精神領域における反復経頭蓋磁気刺激:統合失調症を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      鵜飼聡、高橋隼、篠崎和弘
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 21 ページ: 131-137

  • [学会発表] 双極性障害における脳梁の構造異常と半球間機能的結合異常との関連2017

    • 著者名/発表者名
      石田卓也、岩谷潤、山田信一、高橋隼、鵜飼聡、篠崎和弘、堂西倫弘、寺田正樹、金桶吉起
    • 学会等名
      第19回日本脳機能マッピング学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2017-03-09
  • [学会発表] 統合失調症における脳梁白質神経線維の微細構造異常と認知機能障害の関連2017

    • 著者名/発表者名
      大星裕司、高橋隼、山田信一、津田久美、石田卓也、鵜飼聡、寺田正樹、篠崎和弘
    • 学会等名
      第39回Fmθ研究会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2017-02-25
  • [学会発表] 側頭葉てんかんにおけるTract-Based Spatial Statistics (TBSS)による拡散テンソル画像の検討2016

    • 著者名/発表者名
      津田久美、辻富基美、石田卓也、高橋隼、山田信一、鵜飼聡、寺田正樹、篠崎和弘
    • 学会等名
      第20回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 統合失調症研究におけるtranslational paradigmとしての脳波とERP2016

    • 著者名/発表者名
      鵜飼聡
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2016-10-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 修正型電気けいれん療法の活動状況~当院における導入から5 年6 ヵ月の推移~2016

    • 著者名/発表者名
      山田信一、高橋隼、鵜飼聡、篠崎和弘
    • 学会等名
      第84回和歌山医学会総会
    • 発表場所
      和歌山市
    • 年月日
      2016-07-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi