• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

認知症におけるデフォルトモードネットワーク異常に関する分子イメージング研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K09844
研究機関日本医科大学

研究代表者

肥田 道彦  日本医科大学, 医学部, 講師 (60434130)

研究分担者 大久保 善朗  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20213663)
舘野 周  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードデフォルトモード・ネットワーク / 機能的MRI / アミロイド・イメージング / タウ・イメージング / 認知症 / 軽度認知機能障害 / 健常高齢者 / 加齢
研究実績の概要

高齢化社会の我が国にとって認知症の早期予防や新たな治療法の開発は重要な課題である。近年、認知症に関する脳機能画像研究として、課題を何も遂行せず安静覚醒下でfMRIを施行したときの脳賦活(安静時・機能的MRI(resting state functional MRI:以下rsfMRI)が精神疾患の病態診断に有用なバイオマーカーとして注目されている。特に健常人において安静覚醒時の脳賦活は、課題遂行時に比し、前部帯状回-内側前頭皮質領域、後部帯状回・楔前部領域、両側下頭頂葉領域で低下するという。これらの脳賦活領域はデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)と呼ばれる。

我々は、rsfMRI)を用いて、アルツハイマー病やその前駆病変のDMNの神経基盤の異常について検証すること、及び、DMNの異常の基盤にある病理過程についてアミロイド・タウ分子イメージングを用いて明らかにすることを目的として研究を行っている。

平成27年度は、当初の研究計画に基づき、健常高齢者とPreclinical ADを対象として 1) rsfMRIの撮像、2) 撮像されたrsfMRIデータのDMN解析、3)アミロイドイメージングの撮像と解析を行い、DMNの異常と脳内アミロイド蓄積を有無の関連を検証する方法を確立した。現時点で23名の被験者に対してこれらの撮像を終了している。また、アミロイド陽性群に対してはタウイメージングの撮像を行った。現在、DMNの異常、アミロイド・タウ病変の病状進行との関連を検証している。今後、症例数を増やし、今後の病態解析へつなげていきたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度は、MRIやPET検査の実験手法の確立に加え、画像解析方法を確立した。さらに、安静時fMRIとPET検査を含め23名の被験者に対して撮像を終了した。進捗は当初の計画どおりでありおおむね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

今後、健常対照群、並びにアルツハイマー病や前駆病態と考えられている軽度認知機能障害に対する撮像症例数を増やし、群間比較などから認知症の病状進行メカニズムの解明に向け研究を継続したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

平成27年度の予定として計40名の被験者に分子イメージングとMRIの撮像を行う予定であったが、現状で23名の撮像となったため、謝金や実験に必要な備品に使用する予定の金額が残額となった。

次年度使用額の使用計画

平成28年度に、平成27年度に行う予定であった被験者の実験を行う予定であり、平成28年度の被験者への謝礼や備品の使用に加え、残額を使用したい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] グラスゴー大学/認知心理学・脳科学部門(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      グラスゴー大学/認知心理学・脳科学部門
  • [国際共同研究] エクス=マルセイユ大学/医学部、脳神経科学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      エクス=マルセイユ大学/医学部、脳神経科学
  • [雑誌論文] Interaction effect between handedness and CNTNAP2 polymorphism (rs7794745 genotype) on voice-specific frontotemporal activity in healthy individuals: an fMRI study2015

    • 著者名/発表者名
      Koeda M, Watanabe A, Tsuda K, Matsumoto M, Ikeda Y, Kim W, Tateno A, Naing BT, Karibe H, Shimada T, Suzuki H, Matsuura M, and Okubo Y
    • 雑誌名

      Frontiers in Behavioral Neuroscience 9

      巻: 9 (87) ページ: 1-13

    • DOI

      10.3389/fnbeh.2015.00087

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The influence of language and default mode functional connectivity on handedness and family history2016

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Yuki Takahashi, Moe Kidoguchi, Tokuhiro Kawara, Hiroyuki Karibe, Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      Organization for Human Brain Mapping 2016 Annual Meeting
    • 発表場所
      スイス、ジュネーブ、Palexpo Exhibition and Congress Centre
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-30
  • [学会発表] Mazindol effect on cerebral response to nonverbal affective vocalization in healthy individuals: An fMRI study2016

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Yumiko Ikeda, Amane Tateno, Hidenori Suzuki, and Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      British Neuropsychiatiry Association, the 29th Annual General Meeting
    • 発表場所
      イギリス・ロンドン・英国外科医師会会議場
    • 年月日
      2016-02-10 – 2016-02-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Frontal wave pattern before and after m-ECT in the patients with mood disorder: A preliminary NIRS study2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Yumiko Ikeda, Amane Tateno, Hidenori Suzuki, and Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      ECNS-ISNIP-ISBET Annual Conference in Munich September 2015
    • 発表場所
      ドイツ・ミュンヘン・ミュンヘン大学
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebral responses to vocal attractiveness and auditory hallucinations in schizophrenia: An fMRI study for understanding social cognitive function2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Hidehiko Takahashi, Masato Matsuura, Kunihiko Asai, and Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      346th OMICS International Conference; International Conference on Brain Disorders & Therapeutics
    • 発表場所
      イギリス・ロンドン・クラウンプラザヒースロー会議場
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cross-cultural differences in the processing of fearful and painful vocalizations by Japanese and Canadian listeners2015

    • 著者名/発表者名
      Koeda M, Belin P, Hama T, Masuda T, Matsuura M, and Okubo Y
    • 学会等名
      the 23rd World Congress on Psychosomatic Medicine
    • 発表場所
      イギリス・グラスゴー・スコットランド国際会議場
    • 年月日
      2015-08-19 – 2015-08-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebral responses to vocal attractiveness and auditory hallucinations in schizophrenia2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Hidehiko Takahashi, Masato Matsuura, Kunihiko Asai, and Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      World Psychiatric Association (WPA) 2015 Bucharest International Congress
    • 発表場所
      ルーマニア国立国際会議場
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of CNTNAP2 polymorphisms on voice-specific brain function and handedness in healthy individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, Atsushi Watanabe, Yumiko Ikeda, Woochan Kim, Amane Tateno, Banyar Than Naing, Hiroyuki Karibe, Hidenori Suzuki, Masato Matsuura, Yoshiro Okubo
    • 学会等名
      World Psychiatric Association (WPA) 2015 Bucharest International Congress
    • 発表場所
      ルーマニア国立国際会議場
    • 年月日
      2015-06-25 – 2015-06-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 近赤外線スペクトロスコピーを用いたm-ECT治療前後の気分障害患者の前頭側頭波形パターンに関する予備的検討2015

    • 著者名/発表者名
      肥田道彦, 秋山知美, 永田恵理香,太田杏奈,内山翔太郎, 岩本康夫, 安田毅,鈴木清人,新貝慈利, 池森紀夫,下田健吾,木村真人
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会
    • 発表場所
      大阪、大阪国際会議場
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-06
  • [学会発表] Cerebral Responses to Non-verbal Affective Vocalizations and Cross-cultural Differences by Asian and Caucasian Listeners: An fMRI Study2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Koeda, David Fleming, Yoshiro Okubo, and Pascal Belin
    • 学会等名
      The Royal Australian & New Zealand College of Psychiatrists (RANZCP) 2015 Congress
    • 発表場所
      オーストラリア・ブリスベン国際会議場
    • 年月日
      2015-05-03 – 2015-05-05
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi