• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

シナプス伝達異常がもたらす難治性てんかんと知的障害発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09848
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

宮本 浩行  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (90312280)

研究分担者 天野 賢治  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (60333340) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードシナプス伝達 / てんかん / STXBP1 / Munc18-1 / 大田原症候群 / 攻撃性 / Ampakine
研究実績の概要

Munc18-1タンパク質(遺伝子STXBP1)は神経シナプスに局在しシナプス小胞やsyntaxin-1分子と複合体を形成して神経伝達物質放出を制御しており、Stxbp1欠損により興奮性・抑制性のシナプス伝達が消失・低下する。この遺伝子の変異は重篤なてんかんと精神運動発達障害を示す大田原症候群をはじめヒト神経疾患に高頻度で見いだされている。本研究はMunc18-1(Stxbp1)欠損マウスを用いてMunc18-1分子欠損とてんかんとの因果関係を確立する。1.てんかん発生部位の同定、2.興奮性・抑制性シナプス伝達の寄与、3.てんかんの制御、4.記憶・学習、の各項目を検討し、シナプス伝達異常による難治性てんかんや知的障害の分子・神経機構を明らかにすることを目的とする。
先にマウス行動実験の結果がまとまり論文として報告した(Miyamoto et al., 2017)。Stxbp1 欠損マウスに歩行・運動障害はなかったが、不安行動の増加、記憶・学習障害、そして顕著な攻撃性の亢進が認められた。さらにグルタミン酸AMPA受容体による興奮性シナプス伝達を増強するAmpakine (CX516)の腹腔内投与により攻撃性は有意に抑制された。発達障害はてんかんや攻撃性を併発することも多く、これらマウスモデルの基本的知見が大田原症候群を含め広く発達障害の病態生理の理解につながることが期待される。
さらにマウスの大脳皮質脳波・筋電図記録とビデオ観察によりStxbp1欠損マウスに棘・徐波脳波と一時的行動停止を伴う欠神てんかん(けいれん発作無く意識消失を示すてんかんの一種で、カルシウムチャネル阻害剤で抑制される)の症状を確認した。次いでてんかん責任領域の同定、神経活動解析、領域・細胞種特異的神経活動操作を行った結果、新規のてんかん生成メカニズムを見出した(投稿中)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] UCLA/Harvard/Baylor College of Medicine(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UCLA/Harvard/Baylor College of Medicine
  • [雑誌論文] DYRK1A-haploinsufficiency in mice causes autistic-like features and febrile seizures2018

    • 著者名/発表者名
      Raveau Matthieu、Shimohata Atsushi、Amano Kenji、Miyamoto Hiroyuki、Yamakawa Kazuhiro
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 110 ページ: 180~191

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2017.12.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variant Intestinal-Cell Kinase in Juvenile Myoclonic Epilepsy2018

    • 著者名/発表者名
      Bailey Julia N.、de Nijs Laurence、Bai Dongsheng、Suzuki Toshimitsu、Miyamoto Hiroyuki、et al.
    • 雑誌名

      New England Journal of Medicine

      巻: 378 ページ: 1018~1028

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potentiation of excitatory synaptic transmission ameliorates aggression in mice with Stxbp1 haploinsufficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Hiroyuki、Shimohata Atsushi、Abe Manabu、Abe Teruo、Mazaki Emi、Amano Kenji、Suzuki Toshimitsu、Tatsukawa Tetsuya、Itohara Shigeyoshi、Sakimura Kenji、Yamakawa Kazuhiro
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 26 ページ: 4961~4974

    • DOI

      10.1093/hmg/ddx379

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of spinogenesis in mature Purkinje cells via mGluR/PKC-mediated phosphorylation of CaMKIIβ2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara Takeyuki、Hisatsune Chihiro、Miyamoto Hiroyuki、Ogawa Naoko、Mikoshiba Katsuhiko
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 114 ページ: E5256-E5265

    • DOI

      10.1073/pnas.1617270114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ts1Cje Down syndrome model mice exhibit environmental stimuli-triggered locomotor hyperactivity and sociability concurrent with increased flux through central dopamine and serotonin metabolism2017

    • 著者名/発表者名
      Shimohata Atsushi、Ishihara Keiichi、Hattori Satoko、Miyamoto Hiroyuki、Morishita Hiromasa、Ornthanalai Guy、Raveau Matthieu、Ebrahim Abdul Shukkur、Amano Kenji、Yamada Kazuyuki、Sago Haruhiko、Akiba Satoshi、Mataga Nobuko、Murphy Niall P.、Miyakawa Tsuyoshi、Yamakawa Kazuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 293 ページ: 1~12

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2017.03.009

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 乳児難治性てんかん大田原症候群:二つの独立したモデルマウスの解析によるてんかんと知的障害発症の神経メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      宮本浩行
    • 学会等名
      てんかん治療研究振興財団 第29回 研究報告会
    • 招待講演
  • [図書] 視能訓練学2018

    • 著者名/発表者名
      公益社団法人 日本視能訓練士協会(編) ヘンシュ貴雄・宮本浩行(分担執筆)
    • 総ページ数
      440 (31-41)
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      ISBN978-4-260-03223-0

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi