• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

統合失調症の神経発達障害に関わるmiRNAの分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K09849
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

豊島 学  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (90582750)

研究分担者 吉川 武男  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, チームリーダー (30249958)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmiRNA / DGCR8 / 統合失調症 / 22q11.2欠失 / iPS細胞 / 神経発達
研究実績の概要

神経系においてmiRNA は、神経発達やシナプス機能に重要な役目を果たしている。このmiRNA の生成に関与するDGCR8 遺伝子の発現低下は、マウスにおいては統合失調症のモデルの1 つとされている。また、ヒトにおいてはDGCR8 遺伝子を含む領域(22番染色体長腕の11.2領域)の欠失によって、統合失調症の発症リスクの増大が起こることが知られている。上記の背景から我々は、「miRNA の生成経路の異常による特定のmiRNA の発現低下が、神経系細胞の分化・発達に影響を及ぼし、統合失調症の発症リスクを増大させる一因」と考えた。この仮説を検討するため、本研究では、22q11.2領域の欠失を持った統合失調症患者由来のiPS細胞や、DGCR8 遺伝子を改変したiPS 細胞を用いて神経幹細胞や各種神経細胞への分化誘導を行い、miRNAの発現変化、神経分化や神経発達の異常を解析することで、miRNAの発現低下がヒトの神経系細胞の分化・発達にどのような影響を及ぼすのか明らかにすることを目的としている。本年度の研究では、22q11.2欠失を持つ統合失調症患者由来のiPS細胞と健常者由来のiPS細胞を用いて神経幹細胞、神経細胞への分化誘導を行い、miRNAの発現解析と神経幹細胞分化と神経突起伸長に注目した解析を行った。その結果、疾患患者由来の神経幹細胞では、細胞増殖能が低下し、分化した神経細胞では、神経突起伸長の低下が見られた。また、これらの異常はmiR-17 familyのmiRNAの発現低下が関わっていることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

22q11.2欠失を持つ統合失調症患者由来のiPS細胞を用いた解析で、神経分化、神経発達に関わるmiRNA候補としてmiR-17 familyを同定することが出来た。一方、ゲノム編集によってDGCR8 遺伝子を改変したiPS 細胞の作製を進めていたが、TALENによるゲノム編集では、目的のiPS細胞を作製することが出来なかった。

今後の研究の推進方策

遺伝子改変iPS 細胞を作製するためのゲノム編集方法をTALENからCRISPR/Cas9に変更し、迅速にDGCR8 遺伝子を改変したiPS 細胞を作製する。作製したiPS細胞から神経幹細胞、神経細胞を作製し解析に用いる。

次年度使用額が生じた理由

次年度に消耗品を購入したい為

次年度使用額の使用計画

細胞培養を行う為に、培地を購入する

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Functional neurons generated from T cell-derived iPSCs for neurological disease modeling2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Fujimori K, Andoh-Noda T, Ando T, Kuzumaki N, Toyoshima M, Tada H, Imaizumi K, Ishikawa M, Yamaguchi R, Isoda M, Zhou Z, Sato S, Kobayashi T, Ohtaka M, Nishimura K, Kurosawa H, Yoshikawa T, Takahashi T, Nakanishi M, Ohyama M, Hattori N, Akamatsu W, Okano H
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 6 ページ: 422-435

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2016.01.010.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of the fatty acid transporter-encoding genes SLC27A3 and SLC27A4 in autism.2015

    • 著者名/発表者名
      Maekawa M, Iwayama Y, Ohnishi T, Toyoshima M, Shimamoto C, Hisano Y, Toyota T, Balan S, Matsuzaki H, Iwata Y, Takagai S, Yamada K, Ota M, Fukuchi S, Okada Y, Akamatsu W, Tsujii M, Kojima, Owada Y, Okano H, Mori N, Yoshikawa T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 16239

    • DOI

      10.1038/srep16239.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utility of scalp hair follicles as a novel source of biomarker genes for psychiatric illnesses.2015

    • 著者名/発表者名
      Maekawa M, Yamada K, Toyoshima M, Ohnishi T, Iwayama Y, Shimamoto C, Toyota T, Nozaki Y, Balan S, Matsuzaki H, Iwata Y, Suzuki K, Miyashita M, Kikuchi M, Kato M, Okada Y, Akamatsu W, Mori N, Owada Y, Itokawa M, Okano H, Yoshikawa T
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 78 ページ: 116-125

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2014.07.025.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequencing and expression analyses of the synaptic lipid raft adapter gene PAG1 in schizophrenia.2015

    • 著者名/発表者名
      Balan S, Iwayama Y, Yamada K, Toyota T, Ohnishi T, Toyoshima M, Shimamoto C, Ide M, Iwata Y, Suzuki K, Kikuchi M, Hashimoto T, Kanahara N, Yoshikawa T, Maekawa M
    • 雑誌名

      J Neural Transmission

      巻: 122 ページ: 477-485

    • DOI

      10.1007/s00702-014-1269-0.

    • 査読あり
  • [学会発表] 22q11.2 欠失を伴った統合失調症患者由来神経幹細胞における分子病態解析2016

    • 著者名/発表者名
      豊島学, 赤松和土, 岡田洋平, 大西哲生, Shabeesh Balan, 田中元雅, 岡野栄之, 吉川武男
    • 学会等名
      第11回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール(群馬)
    • 年月日
      2016-03-25 – 2016-03-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi