研究課題/領域番号 |
15K09864
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
野間 俊一 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40314190)
|
研究分担者 |
上床 輝久 京都大学, 保健管理センター, 助教 (20447973)
杉原 玄一 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (70402261)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 摂食障害 / 脳機能画像 / 報酬系 / 衝動性 / 社会認知 |
研究実績の概要 |
京都大学医学部附属病院(以下、「京大病院」)精神科神経科にて治療中の摂食障害患者を対象として脳機能画像検査を試行し社会認知を調べる研究(「研究A」)と、和歌山刑務所にて窃盗のために服役中の摂食障害患者を対象として半構造化面接と心理検査を試行する研究(「研究B」)を並行して行った。 「研究A」については、平成27年度では、摂食障害患者30名と健常被験者20名について、心理検査、社会認知評価、報酬系課題(MIDT課題とGo-NoGo課題)による脳機能画像検査を試行した。成果の1つとして、報酬期待の際の脳活動についての神経性やせ症の下位分類間での比較研究がある。利得予期の際の脳活動には群間で差は認められなかったが、損失予期の際の脳活動では、神経性やせ症・過食排出型では、神経性やせ症・摂食制限型や健常対照群と比較して、吻側前帯状回と島の活動が活性化されたことがわかった。この結果は、現在論文化し投稿中である。 「研究B」については、平成27年度に計10回、和歌山刑務所を訪れ、約30人の面接ならびに心理検査を試行した。現在、その結果を解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
被験者のリクルートはやや予想どおりではなく、被験者数が少なめである。 ただし、研究そのものに大きな支障はなく、計画どおりに進められている。
|
今後の研究の推進方策 |
このまま被験者数を増やし、研究結果の信憑性を高める予定である。 現時点で、研究計画の変更は予定されていない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
被験者リクルートが予定よりやや少なめであったため、謝金が予定通り使えなかったことから、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
より積極的に被験者をリクルートしてデータを増やしていく予定である。
|