• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

生体肝移植後におけるレシピエントとドナーの精神症状に関する臨床研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関九州大学

研究代表者

光安 博志  九州大学, 大学病院, 特別教員 (00533176)

研究分担者 川嵜 弘詔  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50224762)
大橋 綾子  九州大学, 大学病院, 助教 (50774519)
連携研究者 吉住 朋晴  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
池上 徹  九州大学, 大学病院, 講師 (80363373)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードリエゾン精神医学 / 生体肝移植
研究成果の概要

後方視的調査では、肝臓移植治療を受けたドナー113名中、術後精神症状有り20名(内不眠19名)、レシピエント113名中、術後精神症状有り56名(内せん妄13名、不眠40名)であった。2018年3月末までに参加開始したドナー48名及びレシピエント46名の術後6ヶ月までの前方視的経過は、術後精神症状(不眠、せん妄等)発症はドナー9名(23.1%)、レシピエント16名(44.4%)であった。心理面ではドナーは身体的健康度が術後3ヶ月で低下し、6ヶ月後も術前のレベルに戻っていなかった。レシピエントは術前と比較して術後3~6ヶ月で不安と抑うつ、精神的健康度、社会生活機能が改善していた。

自由記述の分野

リエゾン精神医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi