• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

自閉症スペクトラム障害の併存症に対する包括的評価手法の開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K09879
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

石飛 信  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 児童・思春期精神保健研究部, 室長 (50464053)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード自閉症 / 併存症
研究成果の概要

地域コホートの小学生児童を対象に、ASDに合併率の高い併存症に関する質問紙調査を行った結果、自閉症特性の高い児童では低い児童に比して相談機関への受診率が高く、相談時(幼児期)に養育者が中核症状に加えて様々な併存症を心配事として捉えていることが示され、就学後までこの傾向が持続してみられた。乳幼児期のASD児(平均年齢30,2カ月)を対象に、BISCUIT日本語版の併存症パートを用いた評価を実施し、この年齢帯からすでに併存的問題が認められることを明らかにした。

自由記述の分野

児童精神医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi